...御詠歌を歌う会に参加した...
...御詠歌の歌詞が美しい...
...御詠歌を唱えることは精神的な鍛錬になる...
...御詠歌が終わると、静かな気持ちになる...
...御詠歌を学ぶことで、日本の文化に触れられる...
...光明皇后(こうみょうこうごう)の御詠として「わがために花は手折(たお)らじされどただ三世の諸仏の前にささげん」としたものもある...
岡倉覚三 村岡博訳 「茶の本」
...御詠歌の上手な同窓生の一人が『普陀落や岸うつ波』と茶碗を箸で叩いて唄ふと...
高濱虚子 「俳諧師」
...時には御詠歌を歌って町をあるいて一銭二銭の報謝を受ける...
高浜虚子 「別府温泉」
...御詠歌の数もおびただしく...
太宰治 「右大臣実朝」
...彼女のとなえる御詠歌といい...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...唄の節廻しはあの御詠歌によく似てゐる...
谷崎潤一郎 「二月堂の夕」
...此の講中の御詠歌の踊りはそれに似たものではないだらうか...
谷崎潤一郎 「二月堂の夕」
...御案内旁御詠歌連中を連れて来ましたといふ...
種田山頭火 「其中日記」
...老巡礼の御詠歌は...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...その楚々(そゝ)たる姿や青春の美しさが沁み出るやうな御詠歌(ごえいか)の聲や...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...それに――」「?」「御詠歌の節も變だし...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...時々念佛講だか御詠歌だかをやつて居るやうですが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...御詠出の御歌によって洩(も)れ承(うけたま)わる事が出来た...
長谷川時雨 「明治美人伝」
......
山川登美子・増田雅子・與謝野晶子 「恋衣」
...のみならず物哀れな渠の御詠歌ではなく...
三田村鳶魚 「女順禮」
...近年益子町に御詠(ぎょえい)を刻んだ石碑が一基建てられました...
柳宗悦 「益子の絵土瓶」
...何度も何度も御詠歌を唱わせて...
夢野久作 「骸骨の黒穂」
...その日の御詠(ぎょえい)に...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索