例文・使い方一覧でみる「御蔵」の意味


スポンサーリンク

...御蔵橋(みくらばし)から須賀町へ渡る渡しとの二つが...   御蔵橋から須賀町へ渡る渡しとの二つがの読み方
芥川龍之介 「大川の水」

...「御蔵橋の渡し」の廃(すた)れるのも間があるまい...   「御蔵橋の渡し」の廃れるのも間があるまいの読み方
芥川龍之介 「大川の水」

...妾宅は御蔵橋(おくらばし)の川に臨んだ...   妾宅は御蔵橋の川に臨んだの読み方
芥川龍之介 「奇怪な再会」

...僕は昔この辺にあつた「御蔵橋(おくらばし)」と言ふ橋を渡り...   僕は昔この辺にあつた「御蔵橋」と言ふ橋を渡りの読み方
芥川龍之介 「本所両国」

......   の読み方
伊波普猷 「琉球史の趨勢」

...御蔵元(おくらもと)に負債したる総高...   御蔵元に負債したる総高の読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...意気は本所、仇は両国うかりうかりと、ひやかせばここは名高き、御蔵前一足、渡しに、のりおくれ夜鷹の舟と、気がつかず危さ、恐さ、気味悪さ小藤次は、眼を閉じ、脣を曲げて、一くさり唄い終ると「ざっと、こんなもので」扇を抜いて、忙がしく、風を入れた...   意気は本所、仇は両国うかりうかりと、ひやかせばここは名高き、御蔵前一足、渡しに、のりおくれ夜鷹の舟と、気がつかず危さ、恐さ、気味悪さ小藤次は、眼を閉じ、脣を曲げて、一くさり唄い終ると「ざっと、こんなもので」扇を抜いて、忙がしく、風を入れたの読み方
直木三十五 「南国太平記」

...次なる御蔵(おくら)の間(ま)に入って来たのか?この御蔵の間はちょうど...   次なる御蔵の間に入って来たのか?この御蔵の間はちょうどの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...いったいどこだ」「浅草御蔵前(おくらまえ)の長延寺(ちょうえんじ)だということです」「そんならわけはねえ...   いったいどこだ」「浅草御蔵前の長延寺だということです」「そんならわけはねえの読み方
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」

...多量の澱粉(でんぷん)を含んでいる御蔵(おくら)をなしているが...   多量の澱粉を含んでいる御蔵をなしているがの読み方
牧野富太郎 「植物知識」

...江戸へ出て御蔵屋敷(おくらやしき)の近くに...   江戸へ出て御蔵屋敷の近くにの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...その闇太郎の姿を、ふっとこの晩、御蔵前通りで、見つけた町廻り同心の一行...   その闇太郎の姿を、ふっとこの晩、御蔵前通りで、見つけた町廻り同心の一行の読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...土佐堀御蔵屋敷へ著...   土佐堀御蔵屋敷へ著の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...おひさが御蔵(おくら)の渡しへいったとき...   おひさが御蔵の渡しへいったときの読み方
山本周五郎 「落葉の隣り」

...こうして貯蔵米をすっかり御蔵へ納めたうえ...   こうして貯蔵米をすっかり御蔵へ納めたうえの読み方
山本周五郎 「城を守る者」

...御蔵奉行(おくらぶぎょう)に属し...   御蔵奉行に属しの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...産土神(うぶすながみ)の御蔵前八幡(おくらまえはちまん)へおまいりをし...   産土神の御蔵前八幡へおまいりをしの読み方
山本周五郎 「柳橋物語」

...×         ××         ×『虫干の御蔵収めは...   ×         ××         ×『虫干の御蔵収めはの読み方
吉川英治 「夏虫行燈」

「御蔵」の読みかた

「御蔵」の書き方・書き順

いろんなフォントで「御蔵」


ランダム例文:
丁目   がぼっと   花いけ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る