...御菜三種して平茸の汁にて」猫間黄門にすゝめたり...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...なに御菜(おさい)はいらないよ...
夏目漱石 「虞美人草」
...御菜(おさい)は別ですよ...
夏目漱石 「坑夫」
...御菜には糸蒟蒻(いとごんにゃく)が一皿ついていた...
夏目漱石 「坑夫」
...御菜に関して明瞭なる観念がないのだから仕方がない」「それじゃ君が云い付けるさ...
夏目漱石 「琴のそら音」
...御菜のプログラムぐらい訳(わけ)ないじゃないか」「それが容易(たやす)く出来るくらいなら苦にゃならないさ...
夏目漱石 「琴のそら音」
...僕だって御菜上の智識はすこぶる乏(とぼ)しいやね...
夏目漱石 「琴のそら音」
...細い廊下の曲り角で一人の女が鍋(なべ)で御菜(おさい)を煮ているのに出逢(であ)った...
夏目漱石 「満韓ところどころ」
...御常はまた飯櫃(おはち)や御菜(おかず)の這入(はい)っている戸棚に...
夏目漱石 「道草」
...御負けに御菜(おかず)に必ず豆腐をなまで食わせるんだから...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...銭(ぜに)のない癖に二三品御菜(おかず)をならべている...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...私(わたし)は其爲(そのため)になら内職(ないしよく)なりともして御菜(おさい)の物(もの)のお手傳(てつだ)ひはしましよ...
樋口一葉 「われから」
...何年となく御菜(ごさい)(出入り御用商人)から借りては食い...
久生十蘭 「奥の海」
...御菜(ごさい)の油屋が名親になって...
久生十蘭 「奥の海」
...御菜の油屋へも行っていない...
久生十蘭 「奥の海」
...阿母さんが留守だから御菜(おさい)は何も無いことよ...
與謝野寛 「蓬生」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??