例文・使い方一覧でみる「御次」の意味


スポンサーリンク

...御次の機会に是非お越しください...   御次の機会に是非お越しくださいの読み方

...御次の処理が完了しました...   御次の処理が完了しましたの読み方

...御次の手配をお願いします...   御次の手配をお願いしますの読み方

...御次の依頼にお応えいたします...   御次の依頼にお応えいたしますの読み方

...御次に対するご返答をお待ちしております...   御次に対するご返答をお待ちしておりますの読み方

...御次男の善哉さまはそのやうな御難儀にも遭はず...   御次男の善哉さまはそのやうな御難儀にも遭はずの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...御次男のお話相手として差加えられていた...   御次男のお話相手として差加えられていたの読み方
太宰治 「新釈諸国噺」

...この二つの詰所を、御次ぎといった...   この二つの詰所を、御次ぎといったの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...それらの役人はこの御次ぎへは猥(みだ)りに一歩も踏み入ることを許されていない...   それらの役人はこの御次ぎへは猥りに一歩も踏み入ることを許されていないの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...この家老の御次ぎを通りぬける時は...   この家老の御次ぎを通りぬける時はの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...御膳番が他の役手を引連れて御次ぎの入口まで運ぶ...   御膳番が他の役手を引連れて御次ぎの入口まで運ぶの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...御次ぎへ持ち下って...   御次ぎへ持ち下っての読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...「御次男内匠様が二三日前から行方知れずになった――とこうおっしゃるのでしょう」平次はもどかしそうに...   「御次男内匠様が二三日前から行方知れずになった――とこうおっしゃるのでしょう」平次はもどかしそうにの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...三杉樣御次男との御縁組は變更は出來なかつたので御座いますか」「早く婿を欲しいと思つてツイ娘の氣も知らずに運んだ私の落度だ...   三杉樣御次男との御縁組は變更は出來なかつたので御座いますか」「早く婿を欲しいと思つてツイ娘の氣も知らずに運んだ私の落度だの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...無理に三杉さんの御次男を迎えたら...   無理に三杉さんの御次男を迎えたらの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...御次(おんついで)に宜奉願上候...   御次に宜奉願上候の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...御次(おんついで)に宜奉願上候...   御次に宜奉願上候の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...さて御次に古庵様市川子成田鵜川(近得一書未報)諸君へ宜奉願上候...   さて御次に古庵様市川子成田鵜川諸君へ宜奉願上候の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...」「尚々御次(おんついで)御内上(おんうちうへ)様...   」「尚々御次御内上様の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...その亡骸(なきがら)の紋所から友川様の御次男という事が判明(わか)りました...   その亡骸の紋所から友川様の御次男という事が判明りましたの読み方
夢野久作 「斬られたさに」

...思わず釣り込まれて、馬春堂も、「よく似合うな、そうしていると、路考とか伝九郎とかいう役者絵のようだ」「じゃあ外を歩いていても、男に見えるわね」「だがその膝行袴(たっつけ)が少し変だよ、それじゃ第一、草履穿(ぞうりば)きでは恰好(かっこう)がつかない」そう言われるとお蝶も気がついて、またその上に並の平袴を二重に穿(は)いて、「これならいいでしょう、スラリとして――」「ウム、それならばどう見ても、旗本の御次男が、夜遊びにでも行くようだ」「じゃ先生、ちょッと行って来ますから、大人(おとな)しく家に待っていらっしゃいネ」「おい、おい、お蝶さんや」呼び止めるまに、すっと格子の音がして、お蝶は変ったその姿のままで、宵暗(よいやみ)の露地へ出て行った様子です...   思わず釣り込まれて、馬春堂も、「よく似合うな、そうしていると、路考とか伝九郎とかいう役者絵のようだ」「じゃあ外を歩いていても、男に見えるわね」「だがその膝行袴が少し変だよ、それじゃ第一、草履穿きでは恰好がつかない」そう言われるとお蝶も気がついて、またその上に並の平袴を二重に穿いて、「これならいいでしょう、スラリとして――」「ウム、それならばどう見ても、旗本の御次男が、夜遊びにでも行くようだ」「じゃ先生、ちょッと行って来ますから、大人しく家に待っていらっしゃいネ」「おい、おい、お蝶さんや」呼び止めるまに、すっと格子の音がして、お蝶は変ったその姿のままで、宵暗の露地へ出て行った様子ですの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...利家様の御次男を...   利家様の御次男をの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...御次男の刑部友矩(ぎょうぶとものり)様が...   御次男の刑部友矩様がの読み方
吉川英治 「柳生月影抄」

「御次」の読みかた

「御次」の書き方・書き順

いろんなフォントで「御次」

「御次」の英語の意味


ランダム例文:
愛敬   青銅器時代   尊崇する  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
持効性注射剤   軍国主義   潜水艦  

スポンサーリンク

トップへ戻る