例文・使い方一覧でみる「御平」の意味


スポンサーリンク

...それほど御平生に似もやらず...   それほど御平生に似もやらずの読み方
芥川龍之介 「邪宗門」

...御平癒の祈祷をなすと聞き...   御平癒の祈祷をなすと聞きの読み方
大町桂月 「箱根神社祈願の記」

...御平癒祈願の詞を陳ぶ...   御平癒祈願の詞を陳ぶの読み方
大町桂月 「箱根神社祈願の記」

...将軍家御平癒の間...   将軍家御平癒の間の読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...御平常とがらりと変つて...   御平常とがらりと変つての読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...また御修法を仰出され院の御悩御平癒を祈念なされるなど...   また御修法を仰出され院の御悩御平癒を祈念なされるなどの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...それから約二百年後の日本武尊の蝦夷御平定も北は日高見国までのやうで...   それから約二百年後の日本武尊の蝦夷御平定も北は日高見国までのやうでの読み方
太宰治 「津軽」

...私は御嬢様の御病気御平癒を一生懸命御仏に念じております...   私は御嬢様の御病気御平癒を一生懸命御仏に念じておりますの読み方
豊島与志雄 「一つの愛情」

...さしもの難病がことごとく御平癒になりました」「ははあ」「久米の南条の赤木忠春様は...   さしもの難病がことごとく御平癒になりました」「ははあ」「久米の南条の赤木忠春様はの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...何時(いつ)旧(もと)のやうに御平癒(おなほり)あそばすやらと心細し...   何時旧のやうに御平癒あそばすやらと心細しの読み方
樋口一葉 「うつせみ」

...何時(いつ)舊(もと)のやうに御平癒(おなほり)遊(あそ)ばすやらと心細(こゝろぼそ)し...   何時舊のやうに御平癒遊ばすやらと心細しの読み方
樋口一葉 「うつせみ」

...篠「あのあなたは御平生(ごふだん)もお洋服ですか...   篠「あのあなたは御平生もお洋服ですかの読み方
三宅花圃 「藪の鶯」

...箱館府御平治相成候に付...   箱館府御平治相成候に付の読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...御平安をいのりあげます」そして二人はさっさと辞去していった...   御平安をいのりあげます」そして二人はさっさと辞去していったの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...御臨終は満ち潮のしぜんと退(ひ)いてゆくような御平安なものだったという...   御臨終は満ち潮のしぜんと退いてゆくような御平安なものだったというの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...わけてもこの身の如き病体には……」と、虫の音に、言葉を切って、「――時に、治部(じぶ)殿は、御閉居以来、どうじゃの、元気か」「自適いたしておりまする」「この度、東北において、上杉景勝、直江山城守などが、乱を為(な)し、その御平定に、徳川内府が赴かるるについて、かねて、内府の心証を損(そこ)ねておる治部殿にとっては、ここ、またとない取做しどころと――こう刑部自身は考えたゆえ、御子息の隼人殿を誘いあわせたが、お出でましはどうじゃな...   わけてもこの身の如き病体には……」と、虫の音に、言葉を切って、「――時に、治部殿は、御閉居以来、どうじゃの、元気か」「自適いたしておりまする」「この度、東北において、上杉景勝、直江山城守などが、乱を為し、その御平定に、徳川内府が赴かるるについて、かねて、内府の心証を損ねておる治部殿にとっては、ここ、またとない取做しどころと――こう刑部自身は考えたゆえ、御子息の隼人殿を誘いあわせたが、お出でましはどうじゃなの読み方
吉川英治 「大谷刑部」

...一日もはやく御平定の日をみて...   一日もはやく御平定の日をみての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...甲信二国を御平定あそばされ...   甲信二国を御平定あそばされの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

「御平」の読みかた

「御平」の書き方・書き順

いろんなフォントで「御平」


ランダム例文:
区別できる   いなくなる   黒崎  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   証券取引所   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る