...御山蕎麦を食べに行こう...
...御山蕎麦は地元の特産品だ...
...この辺に御山蕎麦屋さんはありますか?...
...御山蕎麦とともに地酒を楽しむ...
...御山蕎麦をつまみに話が弾んだ...
...此方(こなた)へと法(のり)の御山(みやま)のみちをしへ昭和二年八月十一日 改造社主催講演会に出席のため高野山(こうやさん)に赴(おもむ)く...
高浜虚子 「五百句」
...間もなく此の御山へ上ったと云う訳なのです...
谷崎潤一郎 「三人法師」
...御山行者の真似事...
直木三十五 「南国太平記」
...御山の罰を受けるということも承知であろう――」「天童...
直木三十五 「南国太平記」
...御山の裾曲(すそわ)に盤石座(ばんじゃくざ)を構え...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...御山参拝は鳥居峠...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...飛んで來たのは御山同心と...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「……」いっそう目は雁の列とは反対の上野の御山のその先のほうへ...
正岡容 「小説 圓朝」
...小屋のある場所には御山木(おやまぎ)または歳神柱(としがみばしら)という木を立て...
柳田国男 「こども風土記」
...我らもめぐる庭を廻るな一女鹿(めじか)たづねていかんとして白山(はくさん)の御山かすみかゝる○して...
柳田国男 「遠野物語」
...御山(みせん)の神聖を守護して不浄の凡俗のこれに近づくを戒め...
柳田国男 「山の人生」
...ことごとく白い大きなこの御山の根に抱えられて...
柳田国男 「雪国の春」
...この御山(みやま)に見たことはない」と...
吉川英治 「私本太平記」
...自己の生涯を托している御山(みやま)のことを...
吉川英治 「親鸞」
...不愍(ふびん)と思し召すならばお姫さまを連れて御山(みやま)へ登ってくださいまし...
吉川英治 「親鸞」
...「この御山(みやま)が...
吉川英治 「親鸞」
...この御山(みやま)は仏法の道場なのです...
吉川英治 「親鸞」
...誤聞かな?」「願わくは法(のり)の御山のふもとに余生の骨を埋め...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索