例文・使い方一覧でみる「御守殿」の意味


スポンサーリンク

...なにしろ今から四十何年の昔のことでござりましてそのころは京や大阪の旧家などでは上女中(かみじょちゅう)には御守殿(ごしゅでん)風の姿をさせ礼儀作法は申すまでもござりませぬが物好きな主人になりますと遊芸などをならわせたものでござりますから...   なにしろ今から四十何年の昔のことでござりましてそのころは京や大阪の旧家などでは上女中には御守殿風の姿をさせ礼儀作法は申すまでもござりませぬが物好きな主人になりますと遊芸などをならわせたものでござりますからの読み方
谷崎潤一郎 「蘆刈」

...御守殿(ごしゅでん)が出来てから...   御守殿が出来てからの読み方
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」

...今朝結立ての御守殿髷の舞台香の匂...   今朝結立ての御守殿髷の舞台香の匂の読み方
直木三十五 「南国太平記」

...見れば髪も容(かたち)も眼の醒(さ)めるような御守殿風(ごしゅでんふう)に作っておりました...   見れば髪も容も眼の醒めるような御守殿風に作っておりましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...第二は神尾の邸に侍女(こしもと)をしていた時の御守殿風(ごしゅでんふう)...   第二は神尾の邸に侍女をしていた時の御守殿風の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...お松は御守殿風(ごしゅでんふう)をしていました...   お松は御守殿風をしていましたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...御守殿風の椎茸髱(しいたけたぼ)になり...   御守殿風の椎茸髱になりの読み方
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」

...笹紅を含んだ御守殿風の女とは...   笹紅を含んだ御守殿風の女とはの読み方
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」

...少なからず御守殿(ごしゅでん)の匂いのする...   少なからず御守殿の匂いのするの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...早瀬という御守殿が...   早瀬という御守殿がの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...何となく御守殿(ごしゆでん)風が匂ひます...   何となく御守殿風が匂ひますの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...なんとなく御守殿(ごしゅでん)風が匂います...   なんとなく御守殿風が匂いますの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...御守殿風のお篠にひどく叱られたことが解ったのでした...   御守殿風のお篠にひどく叱られたことが解ったのでしたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...「でも――」「御守殿お茂与に頼まれたことが気になるのかい...   「でも――」「御守殿お茂与に頼まれたことが気になるのかいの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...御守殿好みの細い匕首でせう」「そんなことに眼をつけたのか...   御守殿好みの細い匕首でせう」「そんなことに眼をつけたのかの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...二人とも御守殿風の長笄(ながこうがい)を横すじかいに崩(くず)し傾けて...   二人とも御守殿風の長笄を横すじかいに崩し傾けての読み方
夢野久作 「名君忠之」

...御守殿たちを驚かせました...   御守殿たちを驚かせましたの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...蔭間(かげま)や御守殿ののさばり出る幕ではない...   蔭間や御守殿ののさばり出る幕ではないの読み方
吉川英治 「剣難女難」

「御守殿」の読みかた

「御守殿」の書き方・書き順

いろんなフォントで「御守殿」


ランダム例文:
ブーケ   暮れ行く   涙ながらに  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   停戦合意   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る