...浅間の社へ御代参の御守殿という風があった...
泉鏡花 「婦系図」
...なにしろ今から四十何年の昔のことでござりましてそのころは京や大阪の旧家などでは上女中(かみじょちゅう)には御守殿(ごしゅでん)風の姿をさせ礼儀作法は申すまでもござりませぬが物好きな主人になりますと遊芸などをならわせたものでござりますから...
谷崎潤一郎 「蘆刈」
...お松は御守殿風(ごしゅでんふう)をしていました...
中里介山 「大菩薩峠」
...笹紅を含んだ御守殿風の女とは...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...早瀬といふ御守殿が...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...少なからず御守殿(ごしゅでん)の匂いのする...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...何となく御守殿(ごしゆでん)風が匂ひます...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...御守殿風のお篠(しの)にひどく叱られたことが解つたのでした...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...なんとなく御守殿(ごしゅでん)風が匂います...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...御守殿風のお篠にひどく叱られたことが解ったのでした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...どうせ唯(たゞ)の鼠(ねずみ)ぢやあるめえ」「御守殿(ごしゆでん)のお茂與(もよ)を親分知りませんか」「何? 御守殿お茂與? あれが御守殿のお茂與の化けたのか...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...御守殿お茂與といふのは一時深川の岡場所で鳴らした強(したゝ)か者で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...「でも――」「御守殿お茂與に頼まれたことが氣になるのかい...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...御守殿お茂與があの家の大納戸の中で...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...どうせただの鼠(ねずみ)じゃあるめえ」「御守殿(ごしゅでん)お茂与を親分知りませんか」「何? 御守殿お茂与? あれが御守殿のお茂与の化けたのか...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...御守殿お茂与という女を御存じでしょうね」「知っている...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...二人とも御守殿風の長笄(ながこうがい)を横すじかいに崩(くず)し傾けて...
夢野久作 「名君忠之」
...女駕の御守殿(ごしゅでん)の供人(ともびと)など...
吉川英治 「江戸三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??