...御大将、お帰りなさいませ...
...今回の作戦の指揮は御大将に任せます...
...御大将はこちらの席にお座りください...
...このお祭りでは、地元の御大将が練り歩きます...
...御大将に挨拶してから、会議を始めましょう...
...どんなものか」とにかく御大将(おんたいしょう)ともあれば...
海野十三 「人造人間戦車の機密」
...御大将の村正どん...
中里介山 「大菩薩峠」
...御大将(おんたいしょう)の眼前で晴れの武術を示すなど分に過ぎたる果報者(かほうもの)だと羨(うらや)んだものもあったろう...
新渡戸稲造 「自警録」
...つぎに原田御大将一男殿ときている...
村山俊太郎 「平泉紀行」
...御大将の菊地市長が出て来た...
夢野久作 「近世快人伝」
...甲州の御大将などから...
吉川英治 「上杉謙信」
...千坂内膳 市川主膳 和田兵部 宇野左馬介 大国平馬 和田喜兵衛 芋川平太夫 永井源四郎 岩井藤四郎竹俣(たけまた)長七 清野国生 稲葉彦六以上は、書付触れであったが、そのほか口授(こうじゅ)伝令で、麓の諸部隊にまで告げ渡って行ったことばには、「明日、御大将には、遽(にわか)に、御帰国のお旨、仰せ出された...
吉川英治 「上杉謙信」
...如何なされたか」「気早の御大将...
吉川英治 「三国志」
...御大将」「ひとつ...
吉川英治 「三国志」
...よろしく御大将と御舎弟とは...
吉川英治 「私本太平記」
...御大将(おんたいしょう)とおなりあそばして...
吉川英治 「神州天馬侠」
...御大将義元には、いずれに在(お)わすや」楠の後ろの辺りを中心に、十歩、二十歩、あなた此方、シャ嗄(が)れ声をしぼって駈けまわっていたが、そのうちに、一ヵ所の陣幕のすそが、烈風にふき煽(あお)られてぱッと剥(め)くられた刹那、チラと、その中にいた赤地錦の鎧直垂(よろいひたたれ)と八龍の兜との人影を、一閃(いっせん)の雷光(いなずま)の下に見つけた...
吉川英治 「新書太閤記」
...吝(しわ)い御大将...
吉川英治 「新書太閤記」
...御大将や旦那がたは...
吉川英治 「新書太閤記」
...自分の頸(くび)すじを平手で叩きながら――「御大将には...
吉川英治 「新書太閤記」
...なおお元気に」「たのもしい御大将ぶり」土下坐の民は随喜した...
吉川英治 「新書太閤記」
...「まず馬からお降り下さい」「なに」「ここは御大将の帷幕(いばく)に間近な陣門です...
吉川英治 「新書太閤記」
...御大将こそ、おつかれでございましょう」「何の...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索