...近ごろ御僧のつれづれを慰めまゐらせうと存じたれば...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...一人が、「仙波のも、御僧、埋められたか」と、聞いた...
直木三十五 「南国太平記」
...貴殿も暫く看護(みまも)って下さらぬか」「心得申した」指さす一と叢の木立の中へ、「御僧、病人は何処(どこ)で御座る」「それ、その木の下」二人は大きな日影を作る木の下へ入りました...
野村胡堂 「大江戸黄金狂」
...「御僧は、この者の、お兄上か」「左様でござりまする」「これ、市十郎とやら...
吉川英治 「大岡越前」
...御僧はどこでお会いなされましたか」「わしの寺で」「ほ...
吉川英治 「剣の四君子」
...……ああ、あの御僧も、その後、どこを雲水しておらるるやら」ふと、眸(ひとみ)をあげたときだ...
吉川英治 「私本太平記」
...答えていいことは答えてやる」「御僧(ごそう)...
吉川英治 「私本太平記」
...御僧見ていられるか」「知ったら...
吉川英治 「私本太平記」
...ぜひないお使いで参ったのです」「よく使いを頼まれる御僧ではあるよ...
吉川英治 「私本太平記」
...高野(こうや)をひそかに下(くだ)られた某(それがし)とよぶ御僧(みそう)のすすめもあるのである...
吉川英治 「神州天馬侠」
...御僧はどうぞ、ごゆるりと湯治(とうじ)してお戻り下さい...
吉川英治 「新書太閤記」
...むかし話やら、都の噂などの末に、「さて、御僧には、清僧(せいそう)か、妻帯(さいたい)か」と不意にたずねた...
吉川英治 「新書太閤記」
...御僧のおことばに任せれば...
吉川英治 「新書太閤記」
...御僧には疾(と)く立ち帰られて...
吉川英治 「新書太閤記」
...「妙心寺の塔頭(たっちゅう)大心院の御僧...
吉川英治 「新書太閤記」
...尼の室に忍んできた御僧...
吉川英治 「新書太閤記」
...「もう一名の御僧は...
吉川英治 「新書太閤記」
...御僧たちと、何か、親しそうに話していますもの」二人が、外にたたずんで、こう囁(ささや)き合っていると、やがて、御堂のうちの群集は、だんだん席をつめ合って、そのうちから親切な者が、「さ、外に立っているお人は、順々に、お入りなさい...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索