...川を徒渉するのは危険です...
...峡谷を徒渉する経験がある人には、本当にすごい人がいます...
...昨日、徒渉の際に足を滑らせて怪我をした...
...強い流れによって徒渉ができない場合があります...
...徒渉する前に必ず水深や流れを確認しましょう...
...徒渉する頑丈な男に背負われたりする...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...水を徒渉して向う側へ全速力で姿を消すのを見た...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...徒渉場にさしかかろうという場所に...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...こゝより溪を上に徒渉して...
大町桂月 「赤城山」
...四十回黄瀬川を徒渉する也...
大町桂月 「十和田湖」
...それを持って一艘の快艇(ギッグ)のところまで徒渉していたからである...
スティーブンソン Stevenson Robert Louis 佐々木直次郎訳 「宝島」
...一時間ばかり行って只見川を徒渉して西岸を辿った...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
...徒渉るのと見えて大きな岩が川の中に並んでゐる...
竹久夢二 「砂がき」
...とても徒渉が出来なくなつて...
田山録弥 「行つて見たいところ」
...霧ヶ峰への徒渉を始めたので...
徳田秋聲 「霧ヶ峰から鷲ヶ峰へ」
...徒渉(かちわた)りしている物影を...
中里介山 「大菩薩峠」
...之を水にすれば、徒渉の險あり...
長塚節 「草津行」
...此の漁村についてすぐに徒渉しえらるゝ程の小川があつて形ばかりの橋が架つて居る...
長塚節 「佐渡が島」
...川を幾度も徒渉しなければならぬという...
中村清太郎 「ある偃松の独白」
...右岸に徒渉して水面から五六十米の所をへづつて...
沼井鐵太郎 「黒岩山を探る」
...裸足になって徒渉した...
松濤明 「春の遠山入り」
...樵夫が徒渉(としょう)し...
柳田国男 「峠に関する二、三の考察」
...諸将は光秀のそばを去ると、つづいて清冽(せいれつ)の中へ白い水泡(すいほう)のすじを作って、続々、徒渉して行った...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索