...部隊が後詰を送ることで戦線を補強した...
...サッカーの試合で後詰を送って攻撃力を増した...
...疲れた部下を後詰とともに交代させた...
...後詰が到着したことで、最前線での闘いを続けることができた...
...戦争において後詰として送られた兵士たちが、戦いに身を投じた...
...七兵衛も寝ながら後詰(ごづめ)の身ごしらえしていたが...
中里介山 「大菩薩峠」
...直ぐにまたその後から後から後詰(ごづめ)が出で来るのであります...
中里介山 「大菩薩峠」
...或いは後詰(ごづめ)の頼みはどうなるのか...
中里介山 「大菩薩峠」
...後詰(うしろまき)でうごくめえと思ったら...
吉川英治 「篝火の女」
...先鋒と後詰めの任をきめられては如何か」「なるほど...
吉川英治 「三国志」
...徐晃は、後詰の張遼、許と合流して、悠々、官渡の下流をこえて陣地へ帰ったが、曹操が功をたたえると、「いやご過賞です...
吉川英治 「三国志」
...辛くも後詰の丁奉と徐盛の二軍に救われて帰ってきた...
吉川英治 「三国志」
...彼はさらに魏延を後詰(ごづめ)として出発させ...
吉川英治 「三国志」
...列柳城(れつりゅうじょう)付近からこの街亭のうしろへも後詰して...
吉川英治 「三国志」
...いくらでも後詰(ごづめ)がつづこう」「さては早やお見通しか」「尊氏は身一ツのみのいくさはしておられん...
吉川英治 「私本太平記」
...それも足利方後詰(ごづめ)かと...
吉川英治 「私本太平記」
...いくらでも後詰(うしろまき)(応援)のできる強味もある...
吉川英治 「私本太平記」
...浜松の後詰をして参れば...
吉川英治 「新書太閤記」
...上月城の後詰(うしろまき)に...
吉川英治 「新書太閤記」
...後詰(ごづめ)に添えてやろうか」「それには及びません」「よし...
吉川英治 「新書太閤記」
...米沢後詰(うしろまき)萠黄唐草(もえぎからくさ)釣でも垂れているよりほか今のところは為す事もないのである...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...後詰の三名もたまらなくなって...
吉川英治 「田崎草雲とその子」
...後詰(ごづめ)は来ないか)と...
吉川英治 「夏虫行燈」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??