例文・使い方一覧でみる「後詰」の意味


スポンサーリンク

...部隊が後詰を送ることで戦線を補強した...   部隊が後詰を送ることで戦線を補強したの読み方

...サッカーの試合で後詰を送って攻撃力を増した...   サッカーの試合で後詰を送って攻撃力を増したの読み方

...疲れた部下を後詰とともに交代させた...   疲れた部下を後詰とともに交代させたの読み方

...後詰が到着したことで、最前線での闘いを続けることができた...   後詰が到着したことで、最前線での闘いを続けることができたの読み方

...戦争において後詰として送られた兵士たちが、戦いに身を投じた...   戦争において後詰として送られた兵士たちが、戦いに身を投じたの読み方

...七兵衛も寝ながら後詰(ごづめ)の身ごしらえしていたが...   七兵衛も寝ながら後詰の身ごしらえしていたがの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...彼がむなしく上月城の後詰を捨てて引揚げて来ると...   彼がむなしく上月城の後詰を捨てて引揚げて来るとの読み方
吉川英治 「黒田如水」

...毛利家の大軍が後詰(ごづめ)に来ることになっている」一族の小川三河守...   毛利家の大軍が後詰に来ることになっている」一族の小川三河守の読み方
吉川英治 「黒田如水」

...一陣破れ、二陣潰(つい)え、中軍は四走し、まったく支離滅裂(しりめつれつ)にふみにじられてしまったが、ここに不可思議な一備えが、後詰にあって、林のごとく、動かず騒がず、森(しん)としていた...   一陣破れ、二陣潰え、中軍は四走し、まったく支離滅裂にふみにじられてしまったが、ここに不可思議な一備えが、後詰にあって、林のごとく、動かず騒がず、森としていたの読み方
吉川英治 「三国志」

...後詰(ごづめ)したまえ」と...   後詰したまえ」との読み方
吉川英治 「三国志」

...先鋒と後詰めの任をきめられては如何か」「なるほど...   先鋒と後詰めの任をきめられては如何か」「なるほどの読み方
吉川英治 「三国志」

...何ぞ計らん敵には堂々たる後詰(ごづめ)がひかえていたのである...   何ぞ計らん敵には堂々たる後詰がひかえていたのであるの読み方
吉川英治 「三国志」

...牛金の後詰(ごづめ)が...   牛金の後詰がの読み方
吉川英治 「三国志」

...丁奉を後詰(ごづめ)にさし向けた...   丁奉を後詰にさし向けたの読み方
吉川英治 「三国志」

...彼はさらに魏延を後詰(ごづめ)として出発させ...   彼はさらに魏延を後詰として出発させの読み方
吉川英治 「三国志」

...また後詰(うしろまき)のお味方の地...   また後詰のお味方の地の読み方
吉川英治 「私本太平記」

...後詰(ごづめ)の援兵(えんぺい)をあおぐが...   後詰の援兵をあおぐがの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...後詰(ごづめ)の出兵をひかえたのみでなく...   後詰の出兵をひかえたのみでなくの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...自身も後詰に向って...   自身も後詰に向っての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...(後詰(うしろまき)が行くまで...   が行くまでの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...外部の味方の後詰(うしろまき)が...   外部の味方の後詰がの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...後詰(うしろまき)をそなえていた...   後詰をそなえていたの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...後詰(ごづめ)に...   後詰にの読み方
吉川英治 「松のや露八」

「後詰」の読みかた

「後詰」の書き方・書き順

いろんなフォントで「後詰」

「後詰」の英語の意味


ランダム例文:
レフト   兄貴格   ささ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   影武者   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る