...部隊が後詰を送ることで戦線を補強した...
...サッカーの試合で後詰を送って攻撃力を増した...
...疲れた部下を後詰とともに交代させた...
...後詰が到着したことで、最前線での闘いを続けることができた...
...戦争において後詰として送られた兵士たちが、戦いに身を投じた...
...或いは後詰(ごづめ)の頼みはどうなるのか...
中里介山 「大菩薩峠」
...いくらでも甲州より後詰(ごづめ)申さんとのお館(やかた)の仰せであれば...
吉川英治 「上杉謙信」
...彼がむなしく上月城の後詰を捨てて引揚げて来ると...
吉川英治 「黒田如水」
...後詰(ごづめ)したまえ」と...
吉川英治 「三国志」
...徐晃は、後詰の張遼、許と合流して、悠々、官渡の下流をこえて陣地へ帰ったが、曹操が功をたたえると、「いやご過賞です...
吉川英治 「三国志」
...後詰あるもなきも...
吉川英治 「三国志」
...そのほか数千の後詰(ごづめ)がみえる...
吉川英治 「私本太平記」
...後詰(ごづめ)には...
吉川英治 「私本太平記」
...水野勝成(みずのかつなり)が後詰(ごづめ)の人数九百あまり...
吉川英治 「神州天馬侠」
...後詰(ごづめ)の援兵(えんぺい)をあおぐが...
吉川英治 「神州天馬侠」
...大久保長安(おおくぼながやす)の後詰(ごづめ)の手勢(てぜい)...
吉川英治 「神州天馬侠」
...留守も後詰(ごづめ)もない...
吉川英治 「新書太閤記」
...自身も後詰に向って...
吉川英治 「新書太閤記」
...援軍の後詰(うしろまき)を仰いではあるが...
吉川英治 「新書太閤記」
...上月城の後詰(うしろまき)に...
吉川英治 「新書太閤記」
...後詰(うしろまき)をそなえていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...後詰三人と役割をつけて...
吉川英治 「田崎草雲とその子」
...――尤(もっと)も、彼奴(きゃつ)の口書は、いずれ密封の上、江戸表の評定所(ひょうじょうしょ)へ一通、御城番松野豊後守(ぶんごのかみ)どのへ一通――各へ二通に認(したた)めて、後から飛脚でお届けするつもり』と、伸び上って、『おお、後詰が来たな...
吉川英治 「夏虫行燈」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??