...これは当人の後藤氏の思惑(おもわく)は分らないが...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...後藤氏も大いに弱ったがふと私のことを思い出した...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...その後藤という人を傭(やと)いましょう」と快く承諾されたのでありました...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...後藤君などに頼んで私の住居として格好な家を探し始めたのです...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...それを反証する為に後藤さんは自分で馬を駆けさせてグッと引いて急に止った時の姿勢で...
高村光太郎 「回想録」
...夜、後藤さん来訪、三人でしめやかに話した...
種田山頭火 「松山日記」
...未だに行方が知れない」「それから」「金座の後藤が...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...常盤橋で金座の後藤から勘定奉行へ送り届ける六千両の小判を盗ったが...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...後藤三右衛門は、先祖代々の御金改め役ですが、わけても当代三右衛門は、頗(すこぶ)る商才に長(た)けた男で、鳥居甲斐守と結托して悪質の貨幣を鋳造し、物価を釣り上げて、一代に暴富を積んだしたたか者です...
野村胡堂 「礫心中」
...金銀改役後藤庄三郎(ごとうしょうざぶろう)が検定極印(ごくいん)をおして...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...「お前の心配は後藤さんのこつたらう...
平出修 「瘢痕」
...其三大阪本杜で打合せを済まして大阪へ着いた日に又大阪を立つて後藤男を迎へる為に敦賀(つるが)へ行つた...
二葉亭四迷 「旅日記」
...初めて後藤春が『渓蛮叢笑』に載っている燕子花は藤生でカキツバタには合わぬと喝破し...
牧野富太郎 「カキツバタ一家言」
...兼六公園にある成巽閣の後藤雄次郎作の四方仏は...
室生犀星 「庭をつくる人」
...お聞き及びでございましょう」「後藤基国は...
吉川英治 「黒田如水」
...後藤将監基国(しょうげんもとくに)であった...
吉川英治 「新書太閤記」
...「…………」家老の後藤将監も...
吉川英治 「新書太閤記」
...目前に迎えた後藤将監(しょうげん)以下...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索