...中国の歴史書『三史』は、『史記』・『漢書』・『後漢書』の総称である...
...その他後漢書以後の歴史も出來るだけ色々の分類をして擧げてゐる...
内藤湖南 「支那目録學」
...後漢書、三國志、晉書、北史等に出でたる倭國女王卑彌呼の事に關しては從來史家の考證甚だ繁く、或は之を以て我神功皇后とし、或は以て筑紫の一女酋とし、紛々として歸一する所なきが如くなるも、近時に於ては大抵後説を取る者多きに似たり...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...次で決したきは後漢書の倭國傳も...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...後漢書の作者たる范曄は支那史家中...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...後漢書が其造語の嚴整を主として...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...後漢書の據るに足らざることは...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...三國志には漏れて後漢書にのみ存せり...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...(善隣國寶記に此疑あることは鶴峰戊申の襲國僞僭考にも摘出せり)然るに元禄年間、松下見林が其の名著、異稱日本傳を作りし時は、後漢書、三國志の所謂卑彌呼を全く神功皇后の舊説のまゝに信じて、少しも疑ふ所なき者の如くなりき...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...後漢書に樂浪郡徼去二其國一萬二千里...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...後漢書には前にも引ける如く...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...之によりて後漢書の「自女王國東度海千餘里...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...又日本の大學の教科目は如何と云ふに、明經道、紀傳道、明法道、算道、書道、音道等であつて明經道では九經(三經、三傳、三禮即ち詩經、書經、易經、公羊傳、穀梁傳、左氏傳、周禮、儀禮、禮記)を研究し、紀傳道では史記、漢書、後漢書を研究し、この方は史學であると共に文學であつた...
内藤湖南 「平安朝時代の漢文學」
...後漢書に、以レ牛祭レ神とあり、広洲記に殺レ牛取レ血、和レ泥塗二右手背一祀とあり、これら神も真の神にあらず、牛馬も穢とせざるなり...
中山太郎 「穀神としての牛に関する民俗」
...歴史は史記を始め前後漢書(ぜんごかんしょ)...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...『後漢書』東夷列伝に...
南方熊楠 「十二支考」
...〈牛馬なし〉と書いた『後漢書』は...
南方熊楠 「十二支考」
...同じ『後漢書』東夷列伝に...
南方熊楠 「十二支考」
...『後漢書』南蛮伝に交趾の西に人を(くら)う国あり云々...
南方熊楠 「十二支考」
便利!手書き漢字入力検索