...利根川の本流の水源はこの山と丹後山の間から発している...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
...丹後山の辺へでも登ったものらしい...
高頭仁兵衛 「平ヶ岳登攀記」
...それから数日経つて私は夕飯後山腹の梅林のところを散歩した序に一つの径を尚ほ辿つて登つて行くと...
高浜虚子 「落葉降る下にて」
...寿さんの努力で後山がよく開拓されてある...
種田山頭火 「行乞記」
...道後山へ観梅と出かける...
種田山頭火 「松山日記」
...前山後山の翠微(すゐび)は絶えずその搖曳せる嵐氣(らんき)を送りて...
田山花袋 「秋の岐蘇路」
...それは震災後山の手へ引っ越していたある料亭(りょうてい)である晩二人で飯を喰(く)っての帰りに...
徳田秋声 「仮装人物」
...彼女があの後山田に許す唯一の愛顧であった...
豊島与志雄 「掠奪せられたる男」
...尾上(おべ)の後山(うしろやま)の復活の記念としての跛足(びっこ)は...
中里介山 「大菩薩峠」
...「俺(おら)がに用事かね」ヌツと庭口へ來たのは三十前後山出しらしい男です...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...やや暫くの後山木は細い指で髪を掻上げながら膝を進め...
久生十蘭 「魔都」
...というのはその後山上の生きていたのを見た人は誰もないからである...
平林初之輔 「アパートの殺人」
...あとの三人と午後山を下りて銀座から海岸へ散歩に行く...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...寺の後山一二三谷(のたに)をすぎ海浜に出て敦盛塔を看...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...後山に入水平戚(じゆすゐへいせき)の塔あり...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...後山陽の書牘を見るに...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...するとその中の二三人がその後山に登ってわざわざ茶屋に寄り...
若山牧水 「青年僧と叡山の老爺」
...時の将軍綱吉も驚いて沼田領の実際を探って見ると果して訴状の通りであったので直ちに領地を取上げ伊賀守をば羽後山形の奥平家へ預けてしまった...
若山牧水 「みなかみ紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??