...後学のために聞かして欲しい」とか...
谷崎潤一郎 「卍(まんじ)」
...後学のために聞こう...
直木三十五 「南国太平記」
...お役人が後学のために見ておきたいとか...
中里介山 「大菩薩峠」
...身を謙下(へりくだ)っても後学のために見ておきたいと思っていたところでありましたが...
中里介山 「大菩薩峠」
...ははあ、宿許を出立の時、短気を起して手出しをするなと、道庵先生に誡められたのはこの辺だな――何かふざけて仕組んだ芝居に相違ない、少し離れて見ているに限る――車を少し遠のけて、油断なくながめていると、その時、道庵は金十郎の前へ出て、「わしは道庵に違えはねえが、何もお前さんたちに恨みをうける覚えはねえ」「この場に及んで覚えなしとは白々しい、後学のため、積る怨(うら)みの数々を言って聞かそう...
中里介山 「大菩薩峠」
...後学のために見ておいて帰るのも話の種だ...
中里介山 「大菩薩峠」
...のろまはそれと違って、「そいつは、面白い目論見でござんすね、後学のために、そのなれ合い合戦をひとつ見物さしていただくことに致しやんしょう」ここで、二人の意見が二つに分れました...
中里介山 「大菩薩峠」
...後学のためにも、前学のためにも、バクチなどは見学して置かなくてもよろしい...
中里介山 「大菩薩峠」
...後学のため聞いておけと云うんです」「そりゃ面白い...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...後学のために教えておくんなさい」とガラッ八は...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...後学のためにそれを教えて下さい」「何でもないよ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...何も後学のためだ」「それじゃ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...後学のために、お師匠の許を去るこの私に、一色家に伝わる秘曲を、吹いて聴かして下さればそれで堪能するのでございます」「…………」藤左衛門は口を緘(つぐ)んで友衛の後の言葉を待ちました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...親分さん」「三輪の万七兄哥が念入りに調べたそうだが、後学のために、俺もちょいと見ておきたい...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...ドンナ工合に並んでいるものか後学のために見ておきたかったのだ...
夢野久作 「無系統虎列剌」
...「後学のため、伺いますが...
吉川英治 「三国志」
...正重は、北陸の諸州を、武者修行としてあるいていたところ、ちょうど、この合戦の突発に会したので、利家がここへ急ぐ途上、路傍に名乗り出て、後学のため、従軍のゆるしを得て来た者だった...
吉川英治 「新書太閤記」
...また、こういう場所に臨むもののふの心構えというものを、後学のため、遠くからでもよく見届けておけといったのであろう...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??