例文・使い方一覧でみる「後々」の意味


スポンサーリンク

...その上で後々の相談にも応じるからという彼の言葉に従って...   その上で後々の相談にも応じるからという彼の言葉に従っての読み方
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「鉄の処女」

...併しこの特許を取っておけば後々の研究費が十分出るから...   併しこの特許を取っておけば後々の研究費が十分出るからの読み方
戸坂潤 「技術へ行く問題」

...後々までしつこく覚えてるやつにはかないません...   後々までしつこく覚えてるやつにはかないませんの読み方
豊島与志雄 「庶民生活」

...後々のことが安心ならねえ」二人はすぐさま飛出しました...   後々のことが安心ならねえ」二人はすぐさま飛出しましたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...「ちよいと現場を見せて頂きます、若旦那の半次郎さんも、それが望みだ相で」「それはもう、親分方に見て戴いて、どうして斯んなことになつたか、後々のためにも、はつきりして置くに越したことは御座いません、これよ、九八郎どん、親分方を離屋へ御案内申すがよい」源兵衞の聲に應じて、「へエ、へエ、どうぞ此方へ」と飛んで來たのは、主人と同年輩の五十五六、主人の源兵衞が、運動不足で、肥り過ぎた身體と、大町人らしい鷹揚(おうやう)さを持つて居るのと反對に、痩せて、皺(しわ)だらけで、蒼黒くて、老狐のやうな感じのする男でした...   「ちよいと現場を見せて頂きます、若旦那の半次郎さんも、それが望みだ相で」「それはもう、親分方に見て戴いて、どうして斯んなことになつたか、後々のためにも、はつきりして置くに越したことは御座いません、これよ、九八郎どん、親分方を離屋へ御案内申すがよい」源兵衞の聲に應じて、「へエ、へエ、どうぞ此方へ」と飛んで來たのは、主人と同年輩の五十五六、主人の源兵衞が、運動不足で、肥り過ぎた身體と、大町人らしい鷹揚さを持つて居るのと反對に、痩せて、皺だらけで、蒼黒くて、老狐のやうな感じのする男でしたの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...後々(のちのち)の影向料(えこうりょう)とがあつめられたりした...   後々の影向料とがあつめられたりしたの読み方
長谷川時雨 「遠藤(岩野)清子」

...後々まで残惜しい...   後々まで残惜しいの読み方
森鴎外 「二人の友」

...後々是(これ)を双神と解するようになって...   後々是を双神と解するようになっての読み方
柳田国男 「海上の道」

...少なくとも後々は是を波濤(はとう)の底に隠れて...   少なくとも後々は是を波濤の底に隠れての読み方
柳田国男 「海上の道」

...ただし後々の変化と移動自由とから...   ただし後々の変化と移動自由とからの読み方
柳田國男 「地名の研究」

...後々(あとあと)の事は母方の縁辺により...   後々の事は母方の縁辺によりの読み方
夢野久作 「斬られたさに」

...むしろ彼のとった処置は、後々、越後の国防をかえって強化したことになっていたようだ...   むしろ彼のとった処置は、後々、越後の国防をかえって強化したことになっていたようだの読み方
吉川英治 「上杉謙信」

...一緒になった後々の為に...   一緒になった後々の為にの読み方
吉川英治 「御鷹」

...それも後々の備えに心得ておく必要があるからな」と...   それも後々の備えに心得ておく必要があるからな」との読み方
吉川英治 「三国志」

...後々までの語り草になされる...   後々までの語り草になされるの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...父光秀が叛旗をあげた日から最期にいたるまで――いやその後々までも...   父光秀が叛旗をあげた日から最期にいたるまで――いやその後々までもの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...その頃うけた記憶として、こういう事象が、後々まで、脳の深部にありありこびりついている...   その頃うけた記憶として、こういう事象が、後々まで、脳の深部にありありこびりついているの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

...ところで、後々まで、このときのぼくの失敗を、生前の母ともよく思い出しては笑い話にした事だったが、ぼくは弟の知らせで、一家が餓死寸前の急場のように感じたので、家へ行く途中で、蕎麦屋(そばや)で蕎麦のカケを幾杯か註文していた...   ところで、後々まで、このときのぼくの失敗を、生前の母ともよく思い出しては笑い話にした事だったが、ぼくは弟の知らせで、一家が餓死寸前の急場のように感じたので、家へ行く途中で、蕎麦屋で蕎麦のカケを幾杯か註文していたの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「後々」の読みかた

「後々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「後々」

「後々」の英語の意味


ランダム例文:
断片的な   笑顔になる   腕をこまねく  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
中央銀行   不同意   磁気嵐  

スポンサーリンク

トップへ戻る