...会戦等の行動一般を律するものである...
石原莞爾 「戦争史大観」
...他を律することも出来ず他を導くことも出来ない筈のものである...
伊藤左千夫 「家庭小言」
...自分の生活をきびしく律する高邁(こうまい)な精神を本当に求めよう...
梅崎春生 「風宴」
...その高い段階のものを同じ原則で律することは間違っていると思う...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...其當然の歸結として儒教は單に支配階級者の公的及び私的行爲を律する文字通りの形式となつて了つたのである...
橘樸 「支那を識るの途」
...狂ったピアノのように狂っている世道人心を調律する偉大な調律師は現われてくれないものであろうか...
寺田寅彦 「備忘録」
...それを以て直ちに現代日本の「ヒューマニズム」を律することは出来ない...
戸坂潤 「世界の一環としての日本」
...このように全員を器械的に一秒までの操作を規律することの可否はあるいは問題にし得ることと思われる...
中谷宇吉郎 「英国日食班の印象」
...行動の世界は思惟をもって律することができないのと同様である...
中谷宇吉郎 「海底の散歩」
...無論常規常道をもって律する訳にはいかん...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...その例を以(もっ)て侍階級の一般を律するわけに行かず...
野村胡堂 「銭形平次打明け話」
...それを以て律することのできないものである...
萩原朔太郎 「詩の原理」
...再建日本の在り方を規律する憲法の改正が行はれ...
林讓治 「新憲法の解説」
...君の精神の行動を律する眼は...
原口統三 「二十歳のエチュード」
...そんな言葉で彼等の人情風俗を律する要もない...
牧野信一 「その村を憶ひて」
...然るに日本の文法學者は文法を以て韻文を律するのみならず...
正岡子規 「萬葉集を讀む」
...厳然として自律する朝鮮である...
柳宗悦 「民藝四十年」
...億兆の人の生活を一片の既定した貞操倫理で律することの出来ないのは明白である...
与謝野晶子 「鏡心灯語 抄」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??