例文・使い方一覧でみる「待乳山」の意味


スポンサーリンク

...又今戸公園ニ旋風ガ襲ツタトキ待乳山邊迄大イニ荒レタサウデアル...   又今戸公園ニ旋風ガ襲ツタトキ待乳山邊迄大イニ荒レタサウデアルの読み方
海野十三(佐野昌一) 「寺田先生と僕」

...それを抜けると待乳山(まつちやま)です...   それを抜けると待乳山ですの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...待乳山(まつちやま)待つらん人を行きてはやあはれ行きてはや見んと云いながら...   待乳山待つらん人を行きてはやあはれ行きてはや見んと云いながらの読み方
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」

...待乳山(まつちやま)等の如き名所の風景に対しては...   待乳山等の如き名所の風景に対してはの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...待乳山の老樹鬱々(うつうつ)たる間より唯幾旒(いくりゅう)となき幟(のぼり)の貧しき鱗葺(こけらぶき)の屋根の上に飜(ひるがえ)るさまを以て足れりとなし...   待乳山の老樹鬱々たる間より唯幾旒となき幟の貧しき鱗葺の屋根の上に飜るさまを以て足れりとなしの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...正面(しやうめん)に待乳山(まつちやま)を見渡(みわた)す隅田川(すみだがは)には夕風(ゆふかぜ)を孕(はら)んだ帆(ほ)かけ船が頻(しき)りに動いて行(ゆ)く...   正面に待乳山を見渡す隅田川には夕風を孕んだ帆かけ船が頻りに動いて行くの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...去年初めて学校からの帰り道を待乳山(まつちやま)で待ち合はさうと申出(まをしだ)したのもお糸(いと)であつた...   去年初めて学校からの帰り道を待乳山で待ち合はさうと申出したのもお糸であつたの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...」待乳山(まつちやま)の麓(ふもと)を聖天町(しやうでんちやう)の方(はう)へ出やうと細い路地(ろぢ)をぬけた...   」待乳山の麓を聖天町の方へ出やうと細い路地をぬけたの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...朝早く今戸(いまど)の橋の白い霜(しも)を踏むのがいかにも辛(つら)くまた昼過ぎにはいつも木枯(こがらし)の騒(さわ)ぐ待乳山(まつちやま)の老樹(らうじゆ)に...   朝早く今戸の橋の白い霜を踏むのがいかにも辛くまた昼過ぎにはいつも木枯の騒ぐ待乳山の老樹にの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...学校の帰り道には毎日のように待乳山(まつちやま)の境内(けいだい)で待合せて...   学校の帰り道には毎日のように待乳山の境内で待合せての読み方
永井荷風 「すみだ川」

...」待乳山の麓(ふもと)を聖天町(しょうでんちょう)の方へ出ようと細い路地(ろじ)をぬけた...   」待乳山の麓を聖天町の方へ出ようと細い路地をぬけたの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...岸に上(あが)るとすぐ目の前に待乳山(まつちやま)の堂宇と樹木が聳(そび)えていた故である...   岸に上るとすぐ目の前に待乳山の堂宇と樹木が聳えていた故であるの読み方
永井荷風 「水のながれ」

...「切凧(きれだこ)の夕(ゆう)越え行くや待乳山」の句を思出しても...   「切凧の夕越え行くや待乳山」の句を思出してもの読み方
永井荷風 「水のながれ」

...愛宕山(あたごやま)道灌山(どうかんやま)待乳山(まつちやま)なぞと呼ばれてゐる...   愛宕山道灌山待乳山なぞと呼ばれてゐるの読み方
永井荷風 「水 附渡船」

...待乳山(まつちやま)...   待乳山の読み方
野村胡堂 「胡堂百話」

...それに比すれば待乳山下...   それに比すれば待乳山下の読み方
正岡容 「大正東京錦絵」

...また待乳山(まつちやま)で鰐口が鳴ツた...   また待乳山で鰐口が鳴ツたの読み方
三島霜川 「平民の娘」

...待乳山の観望臺(ものみだい)に立ツて熟(じつ)と此方を見下してゐた...   待乳山の観望臺に立ツて熟と此方を見下してゐたの読み方
三島霜川 「平民の娘」

「待乳山」の読みかた

「待乳山」の書き方・書き順

いろんなフォントで「待乳山」


ランダム例文:
福岡市   あっそう   一昨夕  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   親子関係   指定席  

スポンサーリンク

トップへ戻る