...総理大臣が外国の役儀に臨む際には、細心の注意が必要です...
...役儀を知っているかどうかで、その場の空気を察することもできます...
...彼女は役儀を心得た上品な女性です...
...友人のウェディングパーティーでの役儀に迷っている...
...彼が外国で不適切な役儀をしたため、出国を拒否された...
...越前の役儀の表(おもて)として...
直木三十五 「大岡越前の独立」
...お役儀(やくぎ)までに改めて見ると...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...役儀の表で調べるというわけには行かない...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...川村孫助は困ったような顔をしていたが、役儀の手前、切るなともいえない...
久生十蘭 「奥の海」
...その人の才徳をもってその役儀を勤め...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...佐久間信盛にしても、役儀上、催促(さいそく)はしてよこすが、厳密な監視をしているわけでもない...
吉川英治 「黒田如水」
...役儀表は、主君忠房の音物(いんもつ)をもたらして、福井の城主松平越前守のご機嫌伺いであった...
吉川英治 「剣難女難」
...どれ程以前より役儀の気苦労が殖(ふ)えたか知れないとこぼしている...
吉川英治 「剣難女難」
...何か役儀を仰せつけ下すって...
吉川英治 「三国志」
...税物(ぜいもつ)のお役儀で」「いかにも」「これは...
吉川英治 「私本太平記」
...役儀(やくぎ)の権(けん)をもって通(とお)るになんのふしぎがあろう...
吉川英治 「神州天馬侠」
...晁蓋は彼をシリ目に措(お)いて――「どうもせっかくのお役儀を...
吉川英治 「新・水滸伝」
...すぐ参られい』『風邪気味か、少々、悪寒(おかん)をおぼえて、お役儀の怠慢、おゆるし下さい...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...私交上でも役儀上でも...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...高家衆の役儀が勤まるものでない...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...泰平の世に無用なお役儀には飽き果てましたよ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...「役儀がら糺(ただ)してみなければ気がすまぬが...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...役儀上、彼らを船島からは追い払ったものの、すぐ側の彦島へ移っていることなら、不問に済ましておく考えだった...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??