...総理大臣が外国の役儀に臨む際には、細心の注意が必要です...
...役儀を知っているかどうかで、その場の空気を察することもできます...
...彼女は役儀を心得た上品な女性です...
...友人のウェディングパーティーでの役儀に迷っている...
...彼が外国で不適切な役儀をしたため、出国を拒否された...
...そんなことで主膳は家事不取締と云うことで役儀を免ぜられて...
田中貢太郎 「皿屋敷」
...越前の役儀の表(おもて)として...
直木三十五 「大岡越前の独立」
...役儀熱心のゆえと解してそれは忘れてとらすが...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...役儀の表で調べるというわけには行かない...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...川村孫助は困ったような顔をしていたが、役儀の手前、切るなともいえない...
久生十蘭 「奥の海」
...役儀は退いているといっても...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...この釘勘の役儀から言えば...
吉川英治 「江戸三国志」
...ほかのお役儀ならば...
吉川英治 「大岡越前」
...佐久間信盛にしても、役儀上、催促(さいそく)はしてよこすが、厳密な監視をしているわけでもない...
吉川英治 「黒田如水」
...「ところが、たそがれふと、どこにもお姿が見えぬと騒ぎおりましたゆえ、役儀上、伺ってみたまでで、決して、監視の眼を光らすなどの悪意でではさらさらございませぬ」「では、この身をさがしていやったのか...
吉川英治 「私本太平記」
...使命の完(まっと)うになる役儀だからである...
吉川英治 「新書太閤記」
...弥九郎は自分の役儀上...
吉川英治 「新書太閤記」
...雷横どのも、お役儀の途上、ゆるせまいが、ここは晁蓋さんと、わしに免じて、ひとつ堪忍してあげてくださらんか」ふたりの詫びでは、雷横も渋(しぶ)れない...
吉川英治 「新・水滸伝」
...せっかく、町の衆に代って、およろこびのため、あれに朝から冷やしておいた酒瓶(さかがめ)を、もう口まで切って、お待ち申しておりましたので」「せっかくだが、役儀柄、その志もいまは困る...
吉川英治 「新・水滸伝」
...私交上でも役儀上でも...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...阿波全土の十手を支配している役儀上...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...役儀上、彼らを船島からは追い払ったものの、すぐ側の彦島へ移っていることなら、不問に済ましておく考えだった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...役儀の遂行を邪(さまた)げるに於いては...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??