...総理大臣が外国の役儀に臨む際には、細心の注意が必要です...
...役儀を知っているかどうかで、その場の空気を察することもできます...
...彼女は役儀を心得た上品な女性です...
...友人のウェディングパーティーでの役儀に迷っている...
...彼が外国で不適切な役儀をしたため、出国を拒否された...
...二といわれる政治家の夫人となってもやはりその妻としての役儀を立派に仕終(しおお)せるというは...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...余り役儀も勤めずにいてそして名を出したのは...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...役儀とおっしゃるならやむを得ない...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...役儀の表で調べるというわけには行かない...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...いつもの通り静かに役儀に就くように」こういうと側に居合した二人の同心に何か耳打ちをした様子...
吉川英治 「江戸三国志」
...ほかのお役儀ならば...
吉川英治 「大岡越前」
...役儀の席順にもこだわっていないことでも明らかだった...
吉川英治 「大岡越前」
...佐久間信盛にしても、役儀上、催促(さいそく)はしてよこすが、厳密な監視をしているわけでもない...
吉川英治 「黒田如水」
...役儀表は、主君忠房の音物(いんもつ)をもたらして、福井の城主松平越前守のご機嫌伺いであった...
吉川英治 「剣難女難」
...何か役儀を仰せつけ下すって...
吉川英治 「三国志」
...使命の完(まっと)うになる役儀だからである...
吉川英治 「新書太閤記」
...われらの役儀にお心づかいなく...
吉川英治 「新書太閤記」
...雷横どのも、お役儀の途上、ゆるせまいが、ここは晁蓋さんと、わしに免じて、ひとつ堪忍してあげてくださらんか」ふたりの詫びでは、雷横も渋(しぶ)れない...
吉川英治 「新・水滸伝」
...てまえには役儀上のことながら...
吉川英治 「新・水滸伝」
...私交上でも役儀上でも...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...阿波全土の十手を支配している役儀上...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...役儀上、彼らを船島からは追い払ったものの、すぐ側の彦島へ移っていることなら、不問に済ましておく考えだった...
吉川英治 「宮本武蔵」
...役儀の遂行を邪(さまた)げるに於いては...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索