...彼は形儀正しい人物だ...
...彼女が式典で着用した衣装は形儀に合ったものだった...
...大切な席では、形儀を守ることが重要だ...
...彼の態度が形儀に欠けていると周囲から指摘された...
...彼女が丁寧な挨拶をすることで、彼女の形儀正しさが伝わった...
...当時国々の形儀(かたぎ)とあつて...
芥川龍之介 「きりしとほろ上人伝」
...形儀(ぎょうぎ)よく四角な孔(あな)をいくつも開けて...
夏目漱石 「満韓ところどころ」
...亦ナサケナキ風俗也」と云ひ又「人ノ形儀イヤシフ而...
原勝郎 「日本史上の奧州」
...百人の内九十五人は町人形儀(ぎょうぎ)になり...
和辻哲郎 「埋もれた日本」
...ついに町人形儀と妥協し...
和辻哲郎 「埋もれた日本」
便利!手書き漢字入力検索