...その移民隊が巣分れの群蜂を形づくるのだ...
アンリイ・ファブル Jean-Henri Fabre 大杉栄、伊藤野枝訳 「科学の不思議」
...その進路の尖った先端を形づくるのにおのがかたまりのうちから獲られる最適の材料を用いながら...
ソーロー Henry David Thoreau 神吉三郎訳 「森の生活――ウォールデン――」
...そしてうるさいことである(それが生活内容を形づくるのだが)...
種田山頭火 「其中日記」
...未だ様々な思念や野心などの形づくる場所のない彼の小さな頑丈な肉体の中で...
田畑修一郎 「医師高間房一氏」
...さうしてそれらが互にはたらきあつて一つの生活を形づくるのである...
津田左右吉 「歴史とは何か」
...それは即ち自己の言行などがそのまゝ環境を形づくることなのである...
津田左右吉 「歴史とは何か」
...もまた歴史を形づくるものであるから...
津田左右吉 「歴史とは何か」
...町を形づくるに何よりも大切な問題ですがな」彼はちょっと嵩(かさ)にかかるような口調で応えた...
徳田秋声 「蒼白い月」
...一定の意識を形づくる処の存在そのものは転変しないかも知れず...
戸坂潤 「イデオロギー概論」
...空間に形づくるとすれば...
中井正一 「美学入門」
...和音を形づくるのである...
中井正一 「美学入門」
...とうてい暖かい家庭を物質的に形づくるほどの余裕をもっていないから...
夏目漱石 「手紙」
...腐れた酒の蒸気が冷(つめ)たいランビキの玻璃に透明な酒精の雫を形づくる迄のそれ自身の洗練はかりそめのものではない...
萩原朔太郎 「月に吠える」
...かように或る言語を形づくる音単位は...
橋本進吉 「国語音韻の変遷」
...これらの単位から成立ったア・タ・マなどの類を言語の外形を形づくる基本的の音単位と認めてよいと思う...
橋本進吉 「国語音韻の変遷」
...或る言語を形づくる音単位全体を音韻組織または音韻体系となづけてよいのである...
橋本進吉 「国語音韻の変遷」
...島を形づくる中央の峰の名は...
柳田国男 「海上の道」
...信越の國境を形づくる山の一つである...
吉江喬松 「霧の旅」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??