...文壇的野心の欝勃としていた当初は左(と)も右(か)く...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...当初はやはり参考書の意味で読まれた場合が多いのではないかと思われる...
江戸川乱歩 「探偵小説の「謎」」
...結婚の当初は至って朗らかな少女であった...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...不能者になったことに気づいた当初は...
外村繁 「澪標」
...原爆当初は、生計を失い、死者に囲まれ、苦難と悲歎の底に沈み、もう生きるのもたくさんだとの思いをした人もあったろう...
豊島与志雄 「ヒロシマの声」
...少くとも当初は最もエジプト的に特長づけられていた筈なのに...
野上豊一郎 「七重文化の都市」
...当初は寒さをしのぐためのものであつたに相違ないのが...
平林初之輔 「文学の本質について(一)」
...その事を知った当初は...
堀辰雄 「ほととぎす」
...当初は汚水を処理するために導入されたが...
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「死の土壌」
...弟子入り当初は相当手きびしく試された...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...当初は決してうかうかとした笑話でなかった...
柳田国男 「山の人生」
...これもまた当初は男鹿人の地方神の...
柳田国男 「雪国の春」
...その当初は選挙といっても全然暴力選挙のダイナマイト・ドン時代で...
夢野久作 「近世快人伝」
...当初はおもむろに...
吉川英治 「三国志」
...――当初は彼も自信し...
吉川英治 「私本太平記」
...南の知識も、当初はもっぱら、そのばてれん達によって伝えられて来たものが多いが、ここに今宵いる島井宗室の如きは、必ずしも、それから示唆(しさ)を得て今の家業を創(はじ)めたものではない...
吉川英治 「新書太閤記」
...江戸へ来た当初は...
吉川英治 「宮本武蔵」
...当初は私どものために計(はから)ってくれました...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??