...彼は弥次馬根性で、いつも冗談を言って周りを楽しませる...
...彼女は弥次馬根性で、自分の失敗を自虐的に笑い飛ばす...
...最近は職場でも弥次馬根性が求められるようになってきた...
...彼は講義中に弥次馬根性で皆を笑わせるが、そろそろ手を抜いてほしい...
...彼の弥次馬根性が災いし、上司から注意を受けた...
...物ずきな弥次馬共をやんやと喜ばせた...
江戸川乱歩 「吸血鬼」
...いままで弥次馬共を制していた雄太郎君が進み出て...
大阪圭吉 「石塀幽霊」
...そして周囲にいつの間にか、多くの弥次馬...
田中英光 「野狐」
...ハチ公が弥次馬だと思った大人達は...
戸坂潤 「社会時評」
...どちらでも風向きのよい方に傾く屋根の上で見物の弥次馬は...
中里介山 「大菩薩峠」
...多数の弥次馬がそれを遠巻きにして...
中里介山 「大菩薩峠」
...そのあとから弥次馬がワイワイ駈けて来る...
中里介山 「大菩薩峠」
...土堤(どて)を走る弥次馬(やじうま)は必ずいろいろの旗を担(かつ)ぐ...
夏目漱石 「虞美人草」
...町役人や弥次馬が...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...谷中に近い店から飛び出して来た弥次馬の一隊でした...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...老中罷免と聞くと、即刻西丸下の屋敷を引払うものと早合点して、数千の弥次馬、罵詈(ばり)と礫(つぶて)の雨を降らせ、辻番所を微塵に粉砕して、水野屋敷の表門へ迫ったのです...
野村胡堂 「礫心中」
...中には後おしの弥次馬に成る者さへあるのだから...
牧野信一 「熱海線私語」
...たいへんな弥次馬である...
吉川英治 「雲霧閻魔帳」
...「おや?」弥次馬は一斉に目をその方へあつめてしまった...
吉川英治 「剣難女難」
...塀の穴をさがしている弥次馬を追うのに...
吉川英治 「新書太閤記」
...いつまでも去りやらぬ弥次馬が...
吉川英治 「親鸞」
...それを見かけたあたりの弥次馬(やじうま)が...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...「石?」と、丈八は、思ったが、橋の欄(てすり)に、足をとめた町方や、捕手や、弥次馬の群れは、「飛びこんだ、飛びこんだ」「あの辺に――」「水がうごいている」わいわいと、指さしているうちに、町方同心が、指図をする...
吉川英治 「無宿人国記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??