...折重なった人々がようやく二人を引分けた時は...
有島武郎 「カインの末裔」
...たちまち寸々(ずたずた)と引分けられ...
泉鏡花 「婦系図」
...やがて、柱に背(せな)をつけて、くるりと向をかえて凭(もた)れると、学校から帰ったなりの袂(たもと)を取って、振(ふり)をはらりと手許へ返して、睫毛(まつげ)の濃くなるまで熟(じっ)と見て、袷(あわせ)と唐縮緬(めりんす)友染の長襦袢(ながじゅばん)のかさなる袖を、ちゅうちゅうたこかいなと算(かぞ)えるばかりに、丁寧に引分けて、深いほど手首を入れたは、内心人目を忍んだつもりであるが、この所作で余計に目に着く...
泉鏡花 「婦系図」
...兎に角この組討は引分けられたが...
田山花袋 「重右衛門の最後」
...尾張氏と物部氏の系圖を引分けました...
内藤湖南 「近畿地方に於ける神社」
...お嬢さんと引分けられ...
中里介山 「大菩薩峠」
...二匹の猛獣は疲らせるよりほかに引分けようがなかった...
野村胡堂 「楽聖物語」
...平次の十手も引分け兼ねました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...この女同士――老いたると若い者との喧嘩を引分けなければならなかつたのです...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...この女同士――老いたると若いのとの喧嘩を引分けなければならなかったのです...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...引分けということにはならないようだ...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...そのうちに月が出て引分けってことになるんです...
久生十蘭 「ノンシャラン道中記」
...その貧しい赤茶色の髪の毛を真二つに引分けて...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...この勝負は引分け申す」と目付役が答える側から...
吉川英治 「剣難女難」
...みすみす勝った試合を引分けたるは不届千万と立腹して...
吉川英治 「剣難女難」
...退(ひ)くともなく御方の駕の左右にさっと引分けられてしまった...
吉川英治 「剣難女難」
...勝負なしで引分けとなった...
吉川英治 「三国志」
...引分けの銅鑼(どら)が鳴る...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??