...結婚式の引出物に、精巧な玉手箱をもらった...
...結婚式の引出物に「招福のうちわ」を贈るのが流行っています...
...「結婚式の引出物に縁起絵を贈ることもあります」...
...一人の女房が引出物に...
谷崎潤一郎 「三人法師」
...それを引出物に下さい!」時平はそう云って...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...此の引出物はたしかに頂戴しましたぞ...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...もっと立派な引出物をせい...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...引出物として差上げた...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...おだどのよりの引出物(ひきでもの)には...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...「引出物まで頂戴した」と...
直木三十五 「南国太平記」
...お由羅邸からの引出物の風呂敷包を持って...
直木三十五 「南国太平記」
...銀の皿小鉢を引出物に添える」「もう沢山じゃ」とウィリアムが笑いながら云う...
夏目漱石 「幻影の盾」
...聟引出物として舅や...
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogoli 平井肇訳 「ディカーニカ近郷夜話 前篇」
...降伏の引出物に、敵将の妻を一夜貸せなどと、見下げ果てた犬侍だ...
林不忘 「若き日の成吉思汗」
...その時の引出物(ひきでもの)に...
柳田国男 「海上の道」
...または意外な引出物を贈ることを言明して...
柳田国男 「木綿以前の事」
...黄金の甲(よろい)と錦袍(きんぽう)とをその日の引出物として貰った...
吉川英治 「三国志」
...男が男に恋の引出物として...
吉川英治 「新書太閤記」
...それぞれ恩賞の引出物があった...
吉川英治 「新書太閤記」
...引出物の御殊勲(ごしゅくん)は...
吉川英治 「新書太閤記」
...引出物としてその一部を献じてやれば」「なるほど」たちどころに...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索