...恐多くも 皇室に對して弑逆を敢てし...
石川啄木 「日本無政府主義者陰謀事件經過及び附帶現象」
...古來弑逆罪に對する訴訟は普通裁判所の外上院に於ても特別權限として之を審問裁判したる事例の存するを見る...
石川啄木 「日本無政府主義者陰謀事件經過及び附帶現象」
...或は弑逆が行はれた...
内藤湖南 「概括的唐宋時代觀」
...弑逆廢立の多いのは...
内藤湖南 「概括的唐宋時代觀」
...馬子の弑逆を處分せなかつたことであるが...
内藤湖南 「聖徳太子」
...馬子が弑逆を行つたと謂ふことは...
内藤湖南 「聖徳太子」
...フランス革命には、弑逆、屠殺、反噬、裏切、暗殺、欺騙、賄賂、恐喝、その他、人間のあらゆる卑怯な振舞いと残虐行為の最高の模範が示されているが、タンプルの古塔の中で行なわれた幼児虐待はその尤たるものであった...
久生十蘭 「カストリ侯実録」
...臣下たる身分にして君主を弑逆せんとするは...
箭内亙訳註 「國譯史記列傳」
...将軍義輝(よしてる)を弑逆(しいぎゃく)してから...
吉川英治 「剣の四君子」
...将軍義輝公を弑逆(しいぎゃく)し奉った折なども...
吉川英治 「剣の四君子」
...彼の如き弑逆(しぎゃく)の大罪を...
吉川英治 「三国志」
...先帝を弑逆(しいぎゃく)し奉ることもぜひがない...
吉川英治 「私本太平記」
...一令いつでも弑逆(しいぎゃく)したてまつるための支度であるまいか」「それはあり得る」分別派もそれはみとめて...
吉川英治 「私本太平記」
...宮弑逆(しいぎゃく)の一事にかなぐり捨て...
吉川英治 「私本太平記」
...その大塔ノ宮弑逆(しいぎゃく)の一事は...
吉川英治 「私本太平記」
...「臣として主を弑逆(しいぎゃく)するなどということは...
吉川英治 「新書太閤記」
...公を弑逆(しいぎゃく)するの機をとらえた彼の頭のはたらきは...
吉川英治 「新書太閤記」
...主君を弑逆(しいぎゃく)してもよいと申す文字がござりましたか...
吉川英治 「茶漬三略」
便利!手書き漢字入力検索