...我々青年はまづこの弊風(へいふう)を打破しなければいかんです...
芥川龍之介 「饒舌」
...官民共通にこの渦中に陥りて一層弊風を助長しているんでなかろうか...
大隈重信 「勢力の中心を議会に移すべし」
...耳飾も唇飾も身体を傷くるに於ては同等なる弊風なり...
坪井正五郎 「コロボックル風俗考」
...他人の目で物を見る常套主義(じょうとうしゅぎ)の弊風である...
寺田寅彦 「俳諧の本質的概論」
...何とかかとか纏りを附け度がる弊風がある...
土井晩翠 「新詩發生時代の思ひ出」
...夫れ政治的射利の弊風一たび行はるれば...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...そういう社会の弊風をあさましいものと見た...
中里介山 「生前身後の事」
...この繁文縟礼の弊風を一掃してしまい...
中里介山 「大菩薩峠」
...とかく陥りやすい弊風...
中谷宇吉郎 「雪」
...その進行の際に弊風もまた...
福沢諭吉 「徳育如何」
...和歌の弊風を自ら現したる者なり...
正岡子規 「人々に答ふ」
...是が博奕(ばくち)とか売春とかいう目に立つ弊風(へいふう)であるならば...
柳田国男 「木綿以前の事」
...西洋崇拝の弊風が天下を吹きめぐって我国固有の美風良俗が地を払って行く中に毅然として能楽の師家たる職分を守り...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...武臣銭(ぜに)を愛すの弊風は三国おのおのの内にも跡を絶たなかったものにちがいない...
吉川英治 「三国志」
...近年の茶事流行の弊風(へいふう)に対しても...
吉川英治 「新書太閤記」
...時人の弊風(へいふう)と...
吉川英治 「新書太閤記」
...軟弱な弊風(へいふう)があったことも否めません...
吉川英治 「親鸞」
...そうした弊風(へいふう)に荒(すさ)みきっていた...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??