...政治家が廟堂の中で会議を開いた...
...廟堂にはたくさんの美術品が展示されている...
...その映画は、廟堂の陰謀を描いている...
...大きな廟堂の前にある公園でピクニックをした...
...私たちは廟堂の中で冒険小説を書くことができるイベントに参加した...
...廟堂(びょうどう)の上に立って天下とともに憂(うれ)いている政治家もあるのに……こうしてろくろくとして病気で寝てるのはじつに情(なさけ)ない...
田山花袋 「田舎教師」
...この二人の話を聞いてからなるほどそんな事もあろうかと思って試みに当代ならびにその以前の廟堂(びょうどう)諸侯の骨相を頭の中でレビューしながら「大臣顔」なるものの要素を分析しようと試みたのであった...
寺田寅彦 「自由画稿」
...廟堂の諸君は頭の禿げた政治家である...
徳冨蘆花 「謀叛論(草稿)」
...お聞き及びでござりましょうか」「薄々――」「廟堂に...
直木三十五 「南国太平記」
...ケダシ士君子(しくんし)万巻(ばんかん)ヲ読破スルモマタ須(すべか)ラク廟堂ニ登リ山川(さんせん)ヲ看(み)交(まじわり)ヲ海内(かいだい)名流ニ結ブベシ...
永井荷風 「小説作法」
...法然往生の時は廟堂の柱を寄附した...
中里介山 「法然行伝」
...また西郷南洲(さいごうなんしゅう)が廟堂(びょうどう)より薩南(さつなん)に引退した時の決心...
新渡戸稲造 「自警録」
...廟堂の上に充満し...
蜷川新 「天皇」
...近くはまた北上上流の軽快なる語音を廟堂(びょうどう)に聞くように...
柳田国男 「雪国の春」
...廟堂の高きにあった...
吉川英治 「三国志」
...廟堂の諸大臣を私館へ招いて...
吉川英治 「三国志」
...廟堂の公孫(こうそんさん)も...
吉川英治 「三国志」
...廟堂(びょうどう)に並列したのである...
吉川英治 「三国志」
...蜀の廟堂(びょうどう)に大きな不安を抱かしめた...
吉川英治 「三国志」
...廟堂(びょうどう)のご政治むきなどには...
吉川英治 「私本太平記」
...廟堂(びょうどう)もまた...
吉川英治 「私本太平記」
...衰兆(すいちょう)の見えない平家を廟堂(びょうどう)から追い落そうなどとしても...
吉川英治 「親鸞」
...政敵のために廟堂(びょうどう)から職をひく身になったり...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??