...堂宇廃頽(はいたい)して...
泉鏡花 「一景話題」
...畢竟は二葉亭の頭の隅のドコかに江戸ッ子特有の廃頽(はいたい)気分が潜在して...
内田魯庵 「二葉亭余談」
...民族の廃頽でもなければ国家の危険でもないのである...
内田魯庵 「四十年前」
...廃頽(はいたい)やが何処(どこ)の隅にも見ることが出来ない...
相馬泰三 「新らしき祖先」
...私を破れかぶれの廃頽(はいたい)気分から遂に引上げ救ひ出してくれたのは彼女の純一な愛であつた...
高村光太郎 「智恵子抄」
...当今世界の近代美は爛熟(らんじゅく)と廃頽(はいたい)と自暴自棄とに落ち込んでいる...
高村光太郎 「美の日本的源泉」
...結局狂った男の殺人剣に斃(たお)れるという陰鬱(いんうつ)な廃頽(はいたい)気分に変態的な刺戟(しげき)があり...
徳田秋声 「縮図」
...時には廃頽的でさえある問題であるかに見えることは...
戸坂潤 「イデオロギーの論理学」
...成功のために廃頽(はいたい)して...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...それらの廃頽(はいたい)した無駄(むだ)な魂とすぐ同化した...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...寧ろ廃頽的なリベラリストである! と私は思つた...
牧野信一 「真夏の朝のひとゝき」
...四辺の光景は強烈に廃頽的になった...
宮本百合子 「九月の或る日」
...そうしてかかる美が常に繊弱と廃頽(はいたい)とを伴うことは否定することができない...
柳宗悦 「工藝の道」
...そうしてギルドの衰頽(すいたい)(すなわち資本制度の勃興)と工藝の廃頽(はいたい)とは併行する...
柳宗悦 「工藝の道」
...そうしてそれはむしろ廃頽(はいたい)的な大津絵節の方向にと転じた...
柳宗悦 「工藝の道」
...ひとつなるものは極めて文化の爛熟(らんじゅく)から廃頽(はいたい)への過程が早く...
吉川英治 「新書太閤記」
...こんな廃頽趣味であることからも解るようにとても妙に偏屈なとこがあって...
蘭郁二郎 「足の裏」
...荒涼とした廃頽的(はいたいてき)なこの原が...
蘭郁二郎 「自殺」
便利!手書き漢字入力検索