...店口(みせぐち)の暖簾(のれん)を肩(かた)で分(わ)けた半身(はんしん)で...
泉鏡太郎 「麻を刈る」
...店口は洋風に飾窓などつけてやつてゐます...
竹久夢二 「砂がき」
...四人は店口に肩をならべ合って...
徳田秋声 「新世帯」
...いづれも表の店口に家名(いへな)と並べて...
永井荷風 「男ごゝろ」
...旦那は店口で溝板か何か直してゐたツけ...
永井荷風 「にぎり飯」
...重吉は店口(みせぐち)に募集の貼紙(はりがみ)が出してある処を見付け遠慮なく聞いて見るがいいというので...
永井荷風 「ひかげの花」
...いつもお雪が店口で焚(た)く蚊遣香(かやりこう)も...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...女は店口から往来の人混みの中へ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...驀地(まっしぐら)に泉屋の店口に飛び付きます...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...店口にぼんやりしてゐるのは...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...店口から出ようとして...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...店口から出ようとして...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...先刻(さつき)店口へ迎へて...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...來い」二人は店口から堂々と名乘つて出ました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...遽(にわか)に店口に飛出しました...
野村胡堂 「裸身の女仙」
...何(なに)をも見(み)かへらず店口(みせぐち)から下駄(げた)を履(は)いて筋向(すぢむか)ふの横町(よこちよう)の闇(やみ)へ姿(すがた)をかくしぬ...
樋口一葉 「にごりえ」
...」三田は相手の強情らしい、不精髯のまばらな顏を睨むやうに見ながら、店口に腰をかけ、自分の破靴を片方だけ脱いで、新しいのを穿いて見せた...
水上滝太郎 「大阪の宿」
...一群れは店口から立って行く...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索