例文・使い方一覧でみる「庖」の意味


スポンサーリンク

...刻み丁は、丸い刃を木片にくっつけた物で、この木片から二本の柄が出ていて、柄の間には重い石がある(図304)...   刻み庖丁は、丸い刃を木片にくっつけた物で、この木片から二本の柄が出ていて、柄の間には重い石があるの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...丁が通るようになり...   庖丁が通るようになりの読み方
梅崎春生 「黄色い日日」

...台所で丁をとんとんいわせる音が聞こえ...   台所で庖丁をとんとんいわせる音が聞こえの読み方
アントン・チェーホフ Anton Chekhov 神西清訳 「イオーヌィチ」

...炬燵(こたつ)の上に丁(はうちやう)とおこがしを...   炬燵の上に庖丁とおこがしをの読み方
土田耕平 「お母さんの思ひ出」

...目つきの険しい男とをこの出刃丁と並べて見た時はなんだか不安なような感じがした...   目つきの険しい男とをこの出刃庖丁と並べて見た時はなんだか不安なような感じがしたの読み方
寺田寅彦 「芝刈り」

...老母は錆(さ)びた丁(ほうちょう)を砥石(といし)にかけて...   老母は錆びた庖丁を砥石にかけての読み方
徳田秋声 「挿話」

...手に握ってた丁に自ら気付いて...   手に握ってた庖丁に自ら気付いての読み方
豊島与志雄 「変な男」

...小六(ころく)は丁(はうちやう)の脊(せ)に濡布巾(ぬれぶきん)を宛(あて)がつて...   小六は庖丁の脊に濡布巾を宛がつての読み方
夏目漱石 「門」

...得物の出刃丁は血潮の海の中に捨ててあります...   得物の出刃庖丁は血潮の海の中に捨ててありますの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...すると、一番先に帰った伝吉が怪しいと思うがどうだろう、出刃丁の事も、考えようでは伝吉の下手人という証拠になるが――」こんがらかった事件を持て余して、万七は競争相手の平次の智恵まで頼ろうとするのです...   すると、一番先に帰った伝吉が怪しいと思うがどうだろう、出刃庖丁の事も、考えようでは伝吉の下手人という証拠になるが――」こんがらかった事件を持て余して、万七は競争相手の平次の智恵まで頼ろうとするのですの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...出刄丁は如何にも愚劣(ぐれつ)です...   出刄庖丁は如何にも愚劣ですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...刺身丁(さしみばうちやう)で首筋を深々と刺され...   刺身庖丁で首筋を深々と刺されの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...賊は俄然(がぜん)居直りとなり手にせる出刃丁を蓉子の前に突きつけておどかした...   賊は俄然居直りとなり手にせる出刃庖丁を蓉子の前に突きつけておどかしたの読み方
浜尾四郎 「黄昏の告白」

...しめ殺すとすれば出刃丁をほうり出さねばならないわけなのだ...   しめ殺すとすれば出刃庖丁をほうり出さねばならないわけなのだの読み方
浜尾四郎 「黄昏の告白」

...丁(ほうちょう)を取って魚を作りはじめた...   庖丁を取って魚を作りはじめたの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...板前の丁(ほうちょう)に甘いもからいもいえず...   板前の庖丁に甘いもからいもいえずの読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...人(ほうじん)が魚の鱠(なます)を供えた...   庖人が魚の鱠を供えたの読み方
吉川英治 「三国志」

...「おれに丁をくれるものがあったら一スウやる……冗談に」と...   「おれに庖丁をくれるものがあったら一スウやる……冗談に」との読み方
ルナアル Jules Renard 岸田国士訳 「ぶどう畑のぶどう作り」

「庖」の読みかた

「庖」の書き方・書き順

いろんなフォントで「庖」

「庖」の英語の意味

「庖なんとか」といえば?  


ランダム例文:
温厚篤実   太山   本科  

【初心者向け】AI画像に日本語を入れる方法!文字化けしないハロウィン風デザイン実践ガイド🎃

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
責任政党   日本式   非生産的  

スポンサーリンク

トップへ戻る