例文・使い方一覧でみる「底光」の意味


スポンサーリンク

...底光りのする大空の紺青だった...   底光りのする大空の紺青だったの読み方
有島武郎 「フランセスの顔」

...血に底光りしつつ...   血に底光りしつつの読み方
泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」

...暫時(しばらく)すると先生は底光りのする眼に微笑をたたえながら...   暫時すると先生は底光りのする眼に微笑をたたえながらの読み方
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「むかでの跫音」

...底光りして来るようにも思われますが...   底光りして来るようにも思われますがの読み方
太宰治 「女の決闘」

...大仏殿の金の鯱鉾(しゃちほこ)が空のうすあかりに底光りしてました...   大仏殿の金の鯱鉾が空のうすあかりに底光りしてましたの読み方
谷崎潤一郎 「卍(まんじ)」

...黒水晶のように底光りしていた...   黒水晶のように底光りしていたの読み方
豊島与志雄 「叔父」

...底光る黒目と赤い唇とが...   底光る黒目と赤い唇とがの読み方
豊島与志雄 「月明」

...同じように底光りがしていた...   同じように底光りがしていたの読み方
豊島与志雄 「古井戸」

...底光りのする眼が...   底光りのする眼がの読み方
豊島与志雄 「理想の女」

...そこにもここにも底光(そこびか)りがある...   そこにもここにも底光りがあるの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...黒みがかつて底光りのする立派な硯箱が載せられてあつて...   黒みがかつて底光りのする立派な硯箱が載せられてあつての読み方
北條民雄 「間木老人」

...キラリと底光りのする孤軒の目から...   キラリと底光りのする孤軒の目からの読み方
三上於菟吉 「雪之丞変化」

...けれども東(ひがし)の空(そら)はもうやさしいききょうの花(はな)びらのようにあやしい底光(そこびか)りをはじめました...   けれども東の空はもうやさしいききょうの花びらのようにあやしい底光りをはじめましたの読み方
宮沢賢治 「いちょうの実」

...その黒く底光りのする細い円筒をみつめた...   その黒く底光りのする細い円筒をみつめたの読み方
山川方夫 「お守り」

...奥深く底光りするようになった...   奥深く底光りするようになったの読み方
夢野久作 「巡査辞職」

...其詩篇が一々椋實珠(むくろうじゆ)のやうに底光りのした鍛錬の痕を留めてをる...   其詩篇が一々椋實珠のやうに底光りのした鍛錬の痕を留めてをるの読み方
横瀬夜雨 「花守」

...ほかの工匠(たくみ)らにはない底光りがあった...   ほかの工匠らにはない底光りがあったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...――ふいに枕から顔を上げてどこかを見まわす彼のひとみは底光りがしていた...   ――ふいに枕から顔を上げてどこかを見まわす彼のひとみは底光りがしていたの読み方
吉川英治 「親鸞」

「底光」の読みかた

「底光」の書き方・書き順

いろんなフォントで「底光」


ランダム例文:
丁目   がぼっと   花いけ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る