...池はもう温(ぬる)んだらしい底光りのする水の面(おもて)に...
芥川龍之介 「竜」
...いやに底光りがして...
江見水蔭 「壁の眼の怪」
...そこに一種の尊敬すべき底光のあるその人の見地というものができる...
高浜虚子 「俳句の作りよう」
...ただ目ばかりすごい底光りをはなっているのです...
橘外男 「亡霊怪猫屋敷」
...金地の紙の表面がゆっくりと大きく底光りする...
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」
...厨子(ずし)に入れられた古い仏像の円光のようにくすんだ底光りを放つものがある...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...髯の伸びかかった兇悪な方の顔付で、眼を底光らせて、探るように見つめていた...
豊島与志雄 「黒点」
...忽ち小さな眼を底光らせて動きだす...
中村地平 「悪夢」
...」かう云つて底光りのする眼で愛想よく彼に会釈した...
長與善郎 「青銅の基督」
...軸(じく)は底光りのある古錦襴(こきんらん)に...
夏目漱石 「草枕」
...お關の底光りのする美しさには比ぶべくもありません...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...あんな底光りのする色白は滅多にありませんよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...底光りのする歌ごゑがすつかり耳についてしまつてゐる...
堀辰雄 「ゲエテの「冬のハルツに旅す」」
...底光りを湛えた物凄さであつた...
牧野信一 「病状」
...けれども東(ひがし)の空(そら)はもうやさしいききょうの花(はな)びらのようにあやしい底光(そこびか)りをはじめました...
宮沢賢治 「いちょうの実」
...ギラリと底光りのする刃の先が...
三好十郎 「胎内」
...底光りのする眸を濃い眉毛の下に欝陶(うっとう)しそうに半眼に塞(ふさ)いでいるといった風だ...
吉川英治 「篝火の女」
...しかし毛虫眉をかぶッた切れ長な眼は細く針のような底光りをかくしていて...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??