...夜道の幽暗な場所は危険だ...
...幽暗な森でパーティーを開く...
...幽暗な気分になると音楽を聴くと良い...
...その小説は幽暗で哀しい雰囲気が漂っている...
...幽暗な空間にただただ立ち尽くしていた...
......
伊東静雄 「わがひとに与ふる哀歌」
...しかしながら国に幽暗(くらき)の臨(のぞ)みしときに精神の光が必要になるのであります...
内村鑑三 「デンマルク国の話」
...幽暗不レ可二復進一...
高木敏雄 「比較神話学」
...自ら幽暗の色を帯び来りて...
高木敏雄 「比較神話学」
...詩歌の類はすべて彼の彫刻家的幽暗の根源から出ている...
高村光太郎 「ミケランジェロの彫刻写真に題す」
...笑い声と色眼と秘密と幽暗で一杯だ...
谷譲次 「踊る地平線」
...その幽暗な顔つきを見た時に...
ディッケンズ Charles Dickens 岡本綺堂訳 「世界怪談名作集」
...部屋には夕気(ゆうけ)づいたような幽暗(ほのぐら)い影が漂うていた...
徳田秋声 「新世帯」
...その濃霧と灯火とのかもし出す幽暗な雰囲気に誘われて...
豊島与志雄 「性格批判の問題」
...枕元の硝子窓(ガラスまど)に幽暗な光がさしているので...
永井荷風 「西瓜」
...どの船からという事もなく幽暗なる半月(はんげつ)の光に漂い聞ゆる男女が私語(ささやき)の声は...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...いずれも幽暗なる月の光の中に...
永井荷風 「霊廟」
...幽暗(ゆうあん)な怪談気分にした部屋(へや)の中で...
萩原朔太郎 「小泉八雲の家庭生活」
...同じ泉先生の「三味線堀」には明治末年から大正初年へかけての佐竹一帯の幽暗な街の姿が実によくえがき出されてゐる...
正岡容 「下町歳事記」
...しかも私は幽暗の雰囲気を場内一杯に漂わしたといわれるお露お米牡丹燈籠提げて……の最高潮場面の速記を...
正岡容 「我が圓朝研究」
...関羽は幽暗な一室に瞑目していた...
吉川英治 「三国志」
...流人という幽暗な壁は十幾年ぶりで除かれた...
吉川英治 「源頼朝」
...丈六の薬師三尊がガランとした堂の幽暗のうちに...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??