例文・使い方一覧でみる「年々歳々」の意味


スポンサーリンク

...年々歳々人知れずして香(こう)を砂漠の風に加え...   年々歳々人知れずして香を砂漠の風に加えの読み方
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」

...私は年々歳々諸君に請うて...   私は年々歳々諸君に請うての読み方
大鹿卓 「渡良瀬川」

...かような奇談もあるくらい、屋号ばかりは記憶されているのであるゆえ、東京市中十万の商店中毎年代がわりするもの少なくとも一万戸を下らずといえども、世人の多くはその代がわりの多きを知らず、年々歳々、各商店の繁栄を加うるものと信じて、同一の商店より買物をなしつつあるのである...   かような奇談もあるくらい、屋号ばかりは記憶されているのであるゆえ、東京市中十万の商店中毎年代がわりするもの少なくとも一万戸を下らずといえども、世人の多くはその代がわりの多きを知らず、年々歳々、各商店の繁栄を加うるものと信じて、同一の商店より買物をなしつつあるのであるの読み方
相馬愛蔵 「私の小売商道」

...人間の飲食物に対する嗜好は年々歳々高尚に趣くから...   人間の飲食物に対する嗜好は年々歳々高尚に趣くからの読み方
相馬愛蔵 「私の小売商道」

...年々歳々春が来て...   年々歳々春が来ての読み方
辰野九紫 「青バスの女」

...それは年々歳々同じである...   それは年々歳々同じであるの読み方
田山録弥 「踏査」

...野生の鳥獣が地震や風雨に堪えるようにこれら未開の民もまた年々歳々の天変を案外楽にしのいで種族を維持して来たに相違ない...   野生の鳥獣が地震や風雨に堪えるようにこれら未開の民もまた年々歳々の天変を案外楽にしのいで種族を維持して来たに相違ないの読み方
寺田寅彦 「天災と国防」

...年々歳々かかる不生産的のことに向かってその富を投ずるは...   年々歳々かかる不生産的のことに向かってその富を投ずるはの読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...年々歳々、これだけは家康の渡海免許の御朱印状を持つてゐて、貿易のために渡來する和蘭船のほかに、當時のさだめとして、日本の土地のどこに漂着しても、必ず一度は長崎におくられてきた、毛色眼色のちがつた異國人たちに接してゐれば、あれこれと海外の珍らしい出來事も聞きかじつたと察することが出來る...   年々歳々、これだけは家康の渡海免許の御朱印状を持つてゐて、貿易のために渡來する和蘭船のほかに、當時のさだめとして、日本の土地のどこに漂着しても、必ず一度は長崎におくられてきた、毛色眼色のちがつた異國人たちに接してゐれば、あれこれと海外の珍らしい出來事も聞きかじつたと察することが出來るの読み方
徳永直 「光をかかぐる人々」

...年々歳々唯政黨の勢力次第に膨脹するを見るのみ...   年々歳々唯政黨の勢力次第に膨脹するを見るのみの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...年々歳々(さいさい)感ずる痛(いたみ)には相違なかったのであります...   年々歳々感ずる痛には相違なかったのでありますの読み方
夏目漱石 「私の個人主義」

...努(つと)めて幼少の時に描(えが)いた理想を養(やしな)うことは年々歳々(ねんねんさいさい)枯(か)れゆく心の色香(いろか)を新たむるの道であろうと信ずる...   努めて幼少の時に描いた理想を養うことは年々歳々枯れゆく心の色香を新たむるの道であろうと信ずるの読み方
新渡戸稲造 「自警録」

...年々歳々花相似...   年々歳々花相似の読み方
原口統三 「二十歳のエチュード」

...しかしその鞭根は年々歳々ほんの少しばかりずつ経済的に筍の小出しをやっているのである...   しかしその鞭根は年々歳々ほんの少しばかりずつ経済的に筍の小出しをやっているのであるの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...年々歳々新(あらた)でしょう...   年々歳々新でしょうの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...こんな騒ぎを景物にして浅草の酉の町は年々歳々たいした人出...   こんな騒ぎを景物にして浅草の酉の町は年々歳々たいした人出の読み方
山本笑月 「明治世相百話」

...かつての年、正成がみかどの召(めし)にこたえて、みずからここの館(たち)も焼きすてて千早(ちはや)の上にたてこもったときは、もうこの桜も枯死したかと惜しまれたが、年々歳々、春が来れば、花はこの老木からまえにもまして万朶(ばんだ)にたわわな精を咲かせた...   かつての年、正成がみかどの召にこたえて、みずからここの館も焼きすてて千早の上にたてこもったときは、もうこの桜も枯死したかと惜しまれたが、年々歳々、春が来れば、花はこの老木からまえにもまして万朶にたわわな精を咲かせたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...年々歳々の除夜の鐘には...   年々歳々の除夜の鐘にはの読み方
吉川英治 「随筆 新平家」

「年々歳々」の読みかた

「年々歳々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「年々歳々」


ランダム例文:
所課   花を散らす   鉄座  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
友好条約   外国人労働者   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る