...平淡な毎日に飽きてきた...
...彼女の平淡な言葉遣いが好き...
...この小説は平淡なストーリーながらも心に残る...
...彼の平淡な見解には納得できない...
...平淡な色合いの部屋に暮らすのは退屈だ...
...『思ひ出』の十首は殊(こと)に単純で平淡である...
伊藤左千夫 「歌の潤い」
...是の平淡の資材を驅りて...
高山樗牛 「一葉女史の「たけくらべ」を讀みて」
...細かい平淡な境地であるのに引かへて...
田山録弥 「明治文学の概観」
...私は「苺(いちご)」の静物の平淡な味を好む...
寺田寅彦 「昭和二年の二科会と美術院」
...文章は絢爛を経て平淡に入り始めて誦すべく芸者は薄化粧の年増に留(とどめ)を刺すは申すまでもなし...
永井荷風 「偏奇館漫録」
...平淡なるほど自分の立場の堅実を...
中里介山 「大菩薩峠」
...平淡(へいたん)であつた事(こと)を認(みと)めた...
夏目漱石 「門」
...松平淡路守清直(まつだいらあわじのかみきよなお)の鉄砲洲十間町の上屋敷には...
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」
...平淡なうちにも一歩も仮借(かしゃく)せぬ厳しさがありました...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...平淡なうちにも一歩も假借(かしやく)せぬ嚴しさがありました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...いとも平淡に話を進めました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...写生は平淡である代りに...
正岡子規 「病牀六尺」
...さうして平淡の中に至味を寓するものに至つては...
正岡子規 「病牀六尺」
...平淡無味なものにしてしまつた...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...はなやかな時代も過ぎて平淡な心境におられるあの院に三の宮の良人(おっと)となっていただくことは最も安心なことだと私は認めている...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...薫(かおる)は女王(にょおう)のいずれもが劣らぬ妍麗(けんれい)さの備わったその一人と平淡な話ばかりしたままで別れて行くのを飽き足らぬここちもしたのであった...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...平淡で、その上すこしの波動のない私の暮しの中では、何ものに増して私を驚かせたことは実際である...
室生犀星 「忘春詩集」
...「ここは松平淡路守さま十万石の御城下である」とその中年の侍が云った...
山本周五郎 「ひとごろし」
便利!手書き漢字入力検索