...この平々凡々たる家庭生活の単調を一撃のもとにうち砕(くだ)いた...
芥川龍之介 「馬の脚」
...いかに平々凡々の人物にても...
井上円了 「おばけの正体」
...といった処でこれらの坂はその近所に住む人の外はちょっとその名さえ知らぬほどな極めて平々凡々たるものである...
永井荷風 「日和下駄」
...受け得られないで平々淡々たる親しみを感ずるところに...
中里介山 「大菩薩峠」
...平々洒々としてまくし立てる弁説の程に...
中里介山 「大菩薩峠」
...あるいは平々淡々のうちに人を引き着ける垢抜(あかぬ)けのした著述を推(お)すもいい...
夏目漱石 「作物の批評」
...心つねに平々坦々(たんたん)として...
新渡戸稲造 「自警録」
...心はいつも平々坦々(へいへいたんたん)である...
牧野富太郎 「植物知識」
...碧梧桐調は専売特許の如き者いち早くこれを摸して世に誇らんとするは不徳義といはんか不見識といはんか況(ま)してその句が平々凡々「も」の一字によりて毫(ごう)も価を増さざるをや...
正岡子規 「墨汁一滴」
...僕は實は甚だ平々凡々の人間なのです...
三好十郎 「肌の匂い」
...平々凡々たる境遇に置かれているのだ...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...其熊本を発する時の詩に大道平々砥不レ如...
山路愛山 「頼襄を論ず」
...平々凡々たるものであった...
山本周五郎 「百足ちがい」
...その平々凡々なノンセンス振りの中に在ると云ってもいい位である...
夢野久作 「近世快人伝」
...持って生れた平々凡々式で...
夢野久作 「近世快人伝」
...その平々凡々式の行き方が又...
夢野久作 「近世快人伝」
...遠からず平々凡々な趣味によってしまうべき運命を持っているので...
夢野久作 「ナンセンス」
...十年一日のような平々凡々を...
吉川英治 「源頼朝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??