...定紋(じょうもん)うった幕の内へ入った...
海野十三 「間諜座事件」
...弥生(やよい)は御室(おむろ)の花ざかり三味(しゃみ)は太鼓ではやす幕の内互に見合わす顔と顔と云ったような文句で始まる「十日戎(とおかえびす)」の替え唄の舞を教わるのであったが...
谷崎潤一郎 「細雪」
...幕の内を摘まむあいだも気が気でなかった...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...とても初めから御覧になるのは大変だから、日の暮れからがちょうどよろしゅうございますと宿の番頭がそう云うのを、いいえ、わたしはこれが目的で来たんだから、朝御飯をすましたら直きに出かけます、お昼と晩はこの重箱に用意して貰いましょうと、それを楽しみの一つにしている老人は例の蒔絵(まきえ)の弁当箱を預けて、幕の内に、玉子焼に、あなごに、牛蒡(ごぼう)に、何々の煮しめに、………と、おかずの注文までやかましく云って、それが出来て来ると、「さあ、お久や、支度をしな」と、急(せ)き立てるのであった...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...幕の内に摘(つま)み物などを通し...
徳田秋声 「縮図」
...音もなく帷(とばり)をかかげて李陵が幕の内にはいって来た...
中島敦 「李陵」
...ハムライス・幕の内・支那そばを食ひ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...部屋で幕の内を食ひ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...幕の内が来て、これが滅法うまかった覚えがある...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...八時半頃、幕の内一つ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...幕の内をとりて食ふ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...そごう食堂の幕の内をとる...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...コマ食堂の幕の内をとる...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...間に、又もや幕の内...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...薄暗い幕の内側で狂人の如く見苦しく...
牧野信一 「村のストア派」
...次の出は揚幕の内にて高声に「内侍六代...
三木竹二 「いがみの権太」
...己はワシリと一しよに天幕の内へ這入つた...
コロレンコ Vladimir Galaktionovick Korolenko 森林太郎訳 「樺太脱獄記」
...ふいに一つの陣幕の内から転(まろ)び出た人影が...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??