...幕の内連が御幕の内にいるのは当然だ...
鵜殿正雄 「穂高岳槍ヶ岳縦走記」
...幕の内を摘まむあいだも気が気でなかった...
谷崎潤一郎 「蓼喰う虫」
...老人は「幕の内」...
寺田寅彦 「柿の種」
...幕の内に摘(つま)み物などを通し...
徳田秋声 「縮図」
...幕の内には隼人(はやと)の薩摩(さつま)壮士(おのこ)が神来(しんらい)の興(きょう)まさに旺(おう)して...
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」
...日本国中の幕の内であり得る資格が充分だとの自負心を以て...
中里介山 「大菩薩峠」
...音もなく帷(とばり)をかかげて李陵が幕の内にはいって来た...
中島敦 「李陵」
...ツレもシテも幕の内に入つて仕舞つても...
野口米次郎 「能楽論」
...おむすびにしたり、海苔(のり)巻きにしたり、幕の内にしたり、いろいろである...
久生十蘭 「キャラコさん」
...おいで」紺の幔幕の内側から...
火野葦平 「花と龍」
...夜の部「ガラマサ」幕の内外...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...鴨ロースに幕の内と...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...幕の内といふのだから相当食ふ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...幕の内を馳走になり...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...部屋で幕の内を食ひ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...間に、又もや幕の内...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...その四ツ目結の幕の内は...
吉川英治 「私本太平記」
...幕の内から立ち出でて...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索