例文・使い方一覧でみる「幔」の意味


スポンサーリンク

...繍(しゅうまん)をとって見せてくれる...   繍幔をとって見せてくれるの読み方
芥川龍之介 「北京日記抄」

...彼は同じような帯で幕をしぼり上げた絵の入っている...   彼は同じような帯で幔幕をしぼり上げた絵の入っているの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...幕(まんまく)を張って背景(はいけい)を作ると...   幔幕を張って背景を作るとの読み方
高村光雲 「幕末維新懐古談」

...やがて西の御門に幕を曳いて将軍家のお座をまうけ...   やがて西の御門に幔幕を曳いて将軍家のお座をまうけの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...忠綱さまに耳打ちして幕の陰にお連れになつて...   忠綱さまに耳打ちして幔幕の陰にお連れになつての読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...其の周囲(まわり)には一木家の定紋(じょうもん)の附いた紫の幕(まんまく)を張りめぐらしてあった...   其の周囲には一木家の定紋の附いた紫の幔幕を張りめぐらしてあったの読み方
田中貢太郎 「海神に祈る」

...表通りの商店に紅白の幕が引かれ...   表通りの商店に紅白の幔幕が引かれの読み方
永井荷風 「花火」

...幕をかき上げて姿を現わした机竜之助は...   幔幕をかき上げて姿を現わした机竜之助はの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...八幡宮の鳩と武田菱(たけだびし)との幕(まんまく)が張りめぐらされてあり...   八幡宮の鳩と武田菱との幔幕が張りめぐらされてありの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...いくたびか雨にうたれた染分の幕を以て圍まれて居ることである...   いくたびか雨にうたれた染分の幔幕を以て圍まれて居ることであるの読み方
長塚節 「撃劍興行」

...引廻してあつた幕が取り除かれる頃やうやく木戸口はすいて來た...   引廻してあつた幔幕が取り除かれる頃やうやく木戸口はすいて來たの読み方
長塚節 「撃劍興行」

...正面には白の幕が張りつめてあつてチヨン髷結つた七十以上と見えるひよろ/\した老人と若者とが麻裃をつけて端然として居る...   正面には白の幔幕が張りつめてあつてチヨン髷結つた七十以上と見えるひよろ/\した老人と若者とが麻裃をつけて端然として居るの読み方
長塚節 「佐渡が島」

...春は幕のかげにゆらゆらとして遠く俥にゆすられながら行つてしまつた...   春は幔幕のかげにゆらゆらとして遠く俥にゆすられながら行つてしまつたの読み方
萩原朔太郎 「定本青猫」

...「玉井春昇さんへ」と染め抜いた紺の幕(まんまく)が張りめぐらしてある...   「玉井春昇さんへ」と染め抜いた紺の幔幕が張りめぐらしてあるの読み方
火野葦平 「花と龍」

...幄(とばり)の屋を設け(まく)を引き廻らし...   幄の屋を設け幔を引き廻らしの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...そのお揃ひの幕のほかの部分は...   そのお揃ひの幔幕のほかの部分はの読み方
三好達治 「銀座街頭」

...張りめぐらした幕(まんまく)のそとには...   張りめぐらした幔幕のそとにはの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...花嫁のように幕(まんまく)や幟(のぼり)に飾られて繋(つな)いである...   花嫁のように幔幕や幟に飾られて繋いであるの読み方
吉川英治 「柳生月影抄」

「幔」の読みかた

「幔」の書き方・書き順

いろんなフォントで「幔」


ランダム例文:
落胆   河流   分立する  

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
必勝法   高学歴   日本通  

スポンサーリンク

トップへ戻る