...そこで幇間が、津藤に代つて、その客に疎忽(そこつ)の詑をした...
芥川龍之介 「孤独地獄」
...僕はこの一行(いちぎやう)の中に秋風(しうふう)の舟を家と頼んだ幇間(ほうかん)の姿を髣髴(はうふつ)した...
芥川龍之介 「大正十二年九月一日の大震に際して」
...この……地面の上から一掃(いっそう)され……」「ばか!幇間(ほうかん)じみた真似をするない」西山は呶鳴(どな)らないではいられなかった...
有島武郎 「星座」
...幇間(たいこもち)の成り損ひぢや...
内田魯庵 「貧書生」
...人々の幇助を得て幸に大いなる失墜もなかった...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...幇間(たいこもち)は左孝で芸妓はお勢さ...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...幇間(たいこもち)も番頭も...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...吉原の男藝者幇間(ほうかん)になつたこともありますが...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...野幇間(のだいこ)奇月の死も...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...幇間の幸三郎にハタと逢ひました...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
...しかしどう考へても幇間ではその文の意味がさつぱり分らぬのでこの訳は疑はしかつたけれど自分の知らぬ字だから別に仕方もないので幇間と訳して置いた...
正岡子規 「墨汁一滴」
...法官と幇間の誤などは非常の大滑稽であつた...
正岡子規 「墨汁一滴」
...恋愛小説を書いて青年男女に媚(こ)びようとするのは幇間が旦那(だんな)を取り巻くと異(ことな)る処はない...
村井弦斎 「食道楽」
...新橋の幇間(ほうかん)だった柳家連中の獅子舞(ししまい)で見たくらいの知識しかなかったが...
山本周五郎 「青べか物語」
...ぐあいが悪いわけですよ」「共謀者だが幇助罪(ほうじょざい)というところか」半之助は盃を持ったまま...
山本周五郎 「山彦乙女」
...名も高毬(こうきゅう)といわれていた野幇間(のだいこ)の遊び人...
吉川英治 「新・水滸伝」
...幇間(たいこもち)を斬るなんて...
吉川英治 「松のや露八」
...幇間(ほうかん)流のお家元強い敵にはお止流などと落書したり...
吉川英治 「柳生月影抄」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??