...屡謀を帷幄の中にめぐらししより以来...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...計を帷幄の中にめぐらし...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...帷幄の密謀をも彼に漏したり...
芥川龍之介 「木曾義仲論(東京府立第三中学校学友会誌)」
...寝床の帷幄(カーテン)が引き捲くられた...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...顔が向いていた方の帷幄なのだ...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...「寝台の帷幄だよ...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...帷幄も何もない露出(むきだ)しの寝床である...
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」
...又安んぞ其の策源の彼れが帷幄より出でざるなきを知らむや...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...常に且侯(そていこう)単于(ぜんう)の帷幄(いあく)に参じてすべての画策に与(あず)かっていた...
中島敦 「李陵」
...帝の帷幄(いあく)開張せらる...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...おまえがもしおれの帷幄(いあく)にいれば...
山本周五郎 「桑の木物語」
...その帷幄(いあく)の士たる藤田彪(東湖)...
山本周五郎 「新潮記」
...また幕府が水戸老公を帷幄(いあく)へ迎えようとする事実を考えると...
山本周五郎 「新潮記」
...貴方が一ノ関の帷幄(いあく)にはいって...
山本周五郎 「樅ノ木は残った」
...籌(はかりごと)を帷幄(いあく)の中にめぐらして...
吉川英治 「三国志」
...天皇の帷幄(いあく)のうちで...
吉川英治 「私本太平記」
...みかどの帷幄(いあく)に隠れて...
吉川英治 「私本太平記」
...――かねて天皇帷幄(いあく)の秘臣とにらまれていた大納言宣房...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索