...)「綴白裘(てっぱくきゅう)」の両帙(りょうちつ)を手にせざるも...
芥川龍之介 「北京日記抄」
...岡本氏越前よりボードレール英譯本また菅茶山が黄葉夕陽村舍詩一帙を贈らる...
永井荷風 「荷風戰後日歴 第一」
...机の傍の本箱には棚を殊(こと)にして洋書と帙入(ちついり)の和本とが並べてある...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...」縁側の半(なか)ほどから奥の八畳の間に書帙(しょちつ)や書画帖(しょがちょう)などが曝(さら)してある...
永井荷風 「つゆのあとさき」
...又草双紙(くさぞうし)の帙(ちつ)などに用いたら案外いいかも知れないと思ったので...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...これら座右の乱帙中(らんちつちゅう)に風俗画報社の明治三十一年に刊行した『新撰東京名所図会(めいしょずえ)』なるものがあるが...
永井荷風 「向嶋」
...この列仙伝は帙入(ちついり)の唐本(とうほん)で...
夏目漱石 「思い出す事など」
...彼女は時として帙(ちつ)入のままそれを机の上から取って帯の間に挟(はさ)んで外出する事さえあった...
夏目漱石 「明暗」
...一通の封書と一帙(いっちつ)の唐本(とうほん)を持って...
夏目漱石 「明暗」
...由雄はその時お延から帙入(ちついり)の唐本(とうほん)を受取って...
夏目漱石 「明暗」
...中院入道内府がかつて百二十三巻十四帙を千疋で買得して所持し来ったところ...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...黄ばんだ帙と朱塗の軸に古代の薄明を見せて天井まで積みあげられている...
久生十蘭 「新西遊記」
...第三帙中の一冊)にその図説が載っているサワアザミの図と...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...吉野の手すき紙で装幀して横帙に入れた本よ...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...以成帙者也...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...凹巷は「堂上散書帙...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...家貧猶愛新増帙...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...客堂の卓に載せてある一帙の書を良人が開くと...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
便利!手書き漢字入力検索