...最初は殆んど市価のないものであつた...
會津八一 「支那の明器」
...彼のジヤアナリズムは十字架にかかる前に正に最高の市価を占めてゐた...
芥川龍之介 「続西方の人」
...今日(こんにち)では三十ポンド内外の市価を唱(とな)へられてゐるのは...
芥川龍之介 「リチヤアド・バアトン訳「一千一夜物語」に就いて」
...軽焼屋の袋は一時好事家間に珍がられて俄(にわか)に市価を生じたが...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...その通りに椿岳の画も外国人が買出してから俄に市価を生じ...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...ところが椿岳の市価が出ると忽ちバッチラがいで持ってってしまって...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...市価は古河の買付けのために急騰をきたしたほどであった...
大鹿卓 「渡良瀬川」
...当時「ラスク」は市価一斤(百二十匁)七十銭で...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...税金がかからないので市価より二三割安くできる...
谷崎潤一郎 「鍵」
...市価を有する多数の人頭を買収したる点に於て成功したるを認識す...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...その一匁市価が十円まで飛び上ったとして...
中里介山 「大菩薩峠」
...よくいじめた松がよく売られるし市価がつくのだ...
室生犀星 「生涯の垣根」
...その美しさはいつか驚くべき市価を産むにちがいない...
柳宗悦 「工藝の道」
...今後その市価はいやが上にも高まるであろう...
柳宗悦 「工藝の道」
...これはその市価が極めて高いのによっても知ることができます...
柳宗悦 「民藝とは何か」
...今でこそ病的なまでに大変な市価を呼んでいる「李朝」ではあるが...
柳宗悦 「四十年の回想」
...市価十円のものが一円で買えるというので...
山本実彦 「十五年」
...貞操の市価を墨江は知った...
吉川英治 「死んだ千鳥」
便利!手書き漢字入力検索