...或時は黄塵煙の如き陋巷(ろうかう)に籠り...
石川啄木 「閑天地」
...彼はすでにそのころ陋巷に蝕まれた肉體を横たへてゐたのだらう...
心猿 「露伴忌」
...大胆にも基督(キリスト)は巷(ちまた)に獅子吼(ししく)して...
大隈重信 「現代の婦人に告ぐ」
...もう既にまったく師走(しわす)の巷(ちまた)の気分であった...
太宰治 「メリイクリスマス」
...巷の奥には二つばかりの軒燈が暗い中に微(かすか)な明りを見せていた...
田中貢太郎 「文妖伝」
...私は寧(いっ)そ巷(ちまた)にさまよって車でも引こうか...
永井荷風 「監獄署の裏」
...わたくしは栄子が遊廓に接近した陋巷(ろうこう)に生れ育った事を知り...
永井荷風 「草紅葉」
...売笑の巷(ちまた)の外...
永井荷風 「※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]東綺譚」
...韓凹巷(かんあふこう)の西帰を品川に送つたが...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...お蝶はぼんやりと暮の巷(ちまた)を見廻しましたが...
吉川英治 「江戸三国志」
...その人々の巷の經驗を夜もすがら聞きあかない思ひで聞き學んだことかしれない...
吉川英治 「折々の記」
...再び巷(ちまた)にわびしい姿を見せた...
吉川英治 「剣難女難」
...――という巷話(ちまたばなし)を尊氏はいまふと思いだしたのだった...
吉川英治 「私本太平記」
...巷説(こうせつ)の常として...
吉川英治 「新書太閤記」
...この巷(ちまた)での一人の旅人時遷(じせん)のごときは...
吉川英治 「新・水滸伝」
...巷(ちまた)の往来の者は...
吉川英治 「親鸞」
...生々しい政争と合戦の巷(ちまた)にいては...
吉川英治 「源頼朝」
...夕雲の赤い巷(ちまた)へ向けて...
吉川英治 「牢獄の花嫁」
便利!手書き漢字入力検索