例文・使い方一覧でみる「差す」の意味


スポンサーリンク

...十指の指差すところ...   十指の指差すところの読み方
太宰治 「トカトントン」

...空のお月様を指差す子供と相通うところあり...   空のお月様を指差す子供と相通うところありの読み方
太宰治 「花吹雪」

...指の差す方角へ眼で従いながら...   指の差す方角へ眼で従いながらの読み方
ディッケンス Dickens 森田草平訳 「クリスマス・カロル」

...それで私は武士は長短二本の刀を差すが他の者は武士でなく身分が低いので一本の脇差だけと説明した...   それで私は武士は長短二本の刀を差すが他の者は武士でなく身分が低いので一本の脇差だけと説明したの読み方
土井八枝 「隨筆 藪柑子」

...刀を差すようなふうに腰のところへあてがい...   刀を差すようなふうに腰のところへあてがいの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...例の不動尊の画像は刀でも差すように...   例の不動尊の画像は刀でも差すようにの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...差しているな! と言ったのは、一本か二本差しているという意味ですが、一本差すことは、旅の百姓町人といえども、道中を限り許されていることであり、それにも長さに限度がある...   差しているな! と言ったのは、一本か二本差しているという意味ですが、一本差すことは、旅の百姓町人といえども、道中を限り許されていることであり、それにも長さに限度があるの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...左右の山脚急に下りて相交差す...   左右の山脚急に下りて相交差すの読み方
長塚節 「草津行」

...東から差す日を受けて...   東から差す日を受けての読み方
夏目漱石 「坑夫」

...彼はまた子供の差す位な短かい脇差(わきざし)の所有者であった...   彼はまた子供の差す位な短かい脇差の所有者であったの読み方
夏目漱石 「道草」

...「これは何んだ」「櫛ですよ」「櫛はわかつて居る――まさか熊手と間違やしめえ」「その櫛に曰(いは)くがありさうなんで」「何處の新造に貰つて來たんだ」「今頃こんな古風な櫛を差す新造(しんぞ)はありませんよ...   「これは何んだ」「櫛ですよ」「櫛はわかつて居る――まさか熊手と間違やしめえ」「その櫛に曰くがありさうなんで」「何處の新造に貰つて來たんだ」「今頃こんな古風な櫛を差す新造はありませんよの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...先づ一つを差すのです...   先づ一つを差すのですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...さきほどまで静まっていた空気のなかにどす黒い翳(かげ)りが差すと...   さきほどまで静まっていた空気のなかにどす黒い翳りが差すとの読み方
原民喜 「死のなかの風景」

...その花を二つに分けて左右の花たてに差すと...   その花を二つに分けて左右の花たてに差すとの読み方
原民喜 「夏の花」

...遠く西北方の空を指差すとゑん/\たる丹沢山の面影が白々しい空の裾に脈々と脊をうねらせてゐる有様が望まれる...   遠く西北方の空を指差すとゑん/\たる丹沢山の面影が白々しい空の裾に脈々と脊をうねらせてゐる有様が望まれるの読み方
牧野信一 「三田に来て」

...大正年間の祝慶日には宴会などで幹事が胸へ差すやうな造花の菊花を...   大正年間の祝慶日には宴会などで幹事が胸へ差すやうな造花の菊花をの読み方
正岡容 「大正東京錦絵」

...朝日の光が荒い縞(しま)のように泉の畔(ほとり)に差す...   朝日の光が荒い縞のように泉の畔に差すの読み方
森鴎外 「杯」

...」長羅は彼の指差す方を振り向いた...   」長羅は彼の指差す方を振り向いたの読み方
横光利一 「日輪」

「差す」の読みかた

「差す」の書き方・書き順

いろんなフォントで「差す」

「差す」の英語の意味


ランダム例文:
仁賢   良吏   あと少し  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
車中泊   道義的責任   友好条約  

スポンサーリンク

トップへ戻る