例文・使い方一覧でみる「巨材」の意味


スポンサーリンク

...巨材が積み重ねてある...   巨材が積み重ねてあるの読み方
種田山頭火 「四国遍路日記」

...据えし支への巨材をば槓杆用ひこぢ扛(あ)げて...   据えし支への巨材をば槓杆用ひこぢ扛げての読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...敵の陣門また巨材破り碎くは不可ならむ...   敵の陣門また巨材破り碎くは不可ならむの読み方
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」

...巨材を校倉風にくんだ土蔵や大きな石屋根が...   巨材を校倉風にくんだ土蔵や大きな石屋根がの読み方
中村清太郎 「山岳浄土」

...すかして見ると杉なりに積んだ檜(ひのき)の巨材の間に何やら蠢(うご)めく物...   すかして見ると杉なりに積んだ檜の巨材の間に何やら蠢めく物の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...今私の知り得る範囲では最大な南天の巨材である...   今私の知り得る範囲では最大な南天の巨材であるの読み方
牧野富太郎 「植物一日一題」

...其國を富するの要たるや其風土を審察して、魚蝦、鳥獸、巨材、竹石の多少を明辨し耕織器什の巧を授け、舟車の便不便を委にして、其地味に據て産する處の竹木花果と雜穀菜草を試み、種まき培(つちかふ)ことを教え、故に是以地理の事は國家經世の基根とし、志士何ぞ是を精(く)せずんば有べからず...   其國を富するの要たるや其風土を審察して、魚蝦、鳥獸、巨材、竹石の多少を明辨し耕織器什の巧を授け、舟車の便不便を委にして、其地味に據て産する處の竹木花果と雜穀菜草を試み、種まき培ことを教え、故に是以地理の事は國家經世の基根とし、志士何ぞ是を精せずんば有べからずの読み方
松浦武四郎 「他計甚※[#「麾」の「毛」に代えて「公の右上の欠けたもの」、第4水準2-94-57](竹島)雜誌」

...岩石や巨材を積んで封鎖されている...   岩石や巨材を積んで封鎖されているの読み方
吉川英治 「三国志」

...民間から巨材を徴発し...   民間から巨材を徴発しの読み方
吉川英治 「三国志」

...つづいて二の洞門をくぐると天然(てんねん)の洞窟(どうくつ)にすばらしい巨材(きょざい)をしくみ...   つづいて二の洞門をくぐると天然の洞窟にすばらしい巨材をしくみの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...綺羅(きら)ではないが巨材(きょざい)をくんだ本丸づくり...   綺羅ではないが巨材をくんだ本丸づくりの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...寄進(きしん)の巨材(きょざい)大石(たいせき)をつみこんでくる大名(だいみょう)の千石(ごく)船(ぶね)が...   寄進の巨材大石をつみこんでくる大名の千石船がの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...すでに城郭の巨材は...   すでに城郭の巨材はの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...ふつうは巨材を井桁(いげた)に組み上げ...   ふつうは巨材を井桁に組み上げの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...石舟斎が四十歳頃に建て直したという巨材だ...   石舟斎が四十歳頃に建て直したという巨材だの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

...船体の不動を保つ為のツチとよぶ巨材を何十本となく丸木橋のように横へ支え渡すのだった...   船体の不動を保つ為のツチとよぶ巨材を何十本となく丸木橋のように横へ支え渡すのだったの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

...ツチはおよそ電柱よりも一廻り太い巨材だが...   ツチはおよそ電柱よりも一廻り太い巨材だがの読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

...たとえばツチの巨材を鎖(チェン)にかけて...   たとえばツチの巨材を鎖にかけての読み方
吉川英治 「忘れ残りの記」

「巨材」の読みかた

「巨材」の書き方・書き順

いろんなフォントで「巨材」


ランダム例文:
かわいい顔   岩見   獣害  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
指定席   最悪期   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る