...川尻――春竹――砂取――新屋敷――休みなしに歩いたが...
種田山頭火 「行乞記」
...川尻へいつしよに鮒釣に行きませう...
種田山頭火 「其中日記」
...椹野川尻の六丁といふ場所へ...
種田山頭火 「其中日記」
...蜆貝でも掘るつもりで川尻へ行く(魚釣しようにも鉤がないし蚯蚓も買へないから)...
種田山頭火 「其中日記」
...その他安治川尻に進航してきた一行の船をめぐつていろいろの話ができる騷ぎであつた...
徳永直 「光をかかぐる人々」
......
永井荷風 「桑中喜語」
...港に向いた川尻の丸太小屋を借りてそこを春までの住居にした...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...主として唐人川尻に棄てることが多かった...
火野葦平 「糞尿譚」
...川尻のあたりに浮き出てゐる小さな三角洲に鴎が群れてゐるのがはつきり見えた...
牧野信一 「鶴がゐた家」
...例の船子(かこ)は「唐泊(からどまり)より川尻押すほどは」と唄(うた)っていた...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...それから川尻角浜ときて...
柳田国男 「雪国の春」
...死んだ者にしても死骸ぐらいは大川尻から上がりそうなものじゃねえか」「やッ兄哥(あにき)...
吉川英治 「剣難女難」
...安治川尻(あじがわじり)の下屋敷の様子...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...今日も安治川尻から何気なく波除山(なみよけやま)の裾(すそ)へ来たところで...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...あすは川尻まで前進するかと思われます...
吉川英治 「日本名婦伝」
...大川尻の眺(なが)めもなかなかいい所です...
吉川英治 「※[#「さんずい+鼾のへん」、第4水準2-79-37]かみ浪人」
...命拾いをしたようなもんだ」「来月の十日ごろ、また、斧四郎旦那やお喜代ちゃんを誘って、江戸川尻へ、千鳥を聴(き)きに行こうじゃないか」「もう真(ま)っ平(ぴら)だ」「そんなことをいわないで、交際(つきあ)っておくれ...
吉川英治 「松のや露八」
...川尻の小舟にいたがよい...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索