例文・使い方一覧でみる「巒」の意味


スポンサーリンク

...それにまた情趣に乏しい隅田川などとはちがってあしたにゆうべに男山の翠(すいらん)が影をひたしそのあいだを上(のぼ)り下(くだ)りの船がゆきかう大淀(おおよど)の風物はどんなにか院のみごころをなぐさめ御ざしきの興を添えたであろう...   それにまた情趣に乏しい隅田川などとはちがってあしたにゆうべに男山の翠巒が影をひたしそのあいだを上り下りの船がゆきかう大淀の風物はどんなにか院のみごころをなぐさめ御ざしきの興を添えたであろうの読み方
谷崎潤一郎 「蘆刈」

...比叡山や如意ヶ嶽や黒谷の塔や森や東山一帯の翠(すいらん)を一眸のうちに集め...   比叡山や如意ヶ嶽や黒谷の塔や森や東山一帯の翠巒を一眸のうちに集めの読み方
谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」

...深い(らん)氣を付けてゐるのが金糞ヶ岳といふのであらう...   深い巒氣を付けてゐるのが金糞ヶ岳といふのであらうの読み方
近松秋江 「湖光島影」

...それは丁度二時頃の日盛りで強い日光に照りつけられてゐる其等の山には多量の雨氣を含んだ薄墨色の水蒸氣が纏うて眼を威脅するやうに險しい表情をしてゐる...   それは丁度二時頃の日盛りで強い日光に照りつけられてゐる其等の山巒には多量の雨氣を含んだ薄墨色の水蒸氣が纏うて眼を威脅するやうに險しい表情をしてゐるの読み方
近松秋江 「湖光島影」

...然し京都には幸にして近世文明の容易に侵略する事を許さぬ東山の翠(すゐらん)がある...   然し京都には幸にして近世文明の容易に侵略する事を許さぬ東山の翠巒があるの読み方
永井荷風 「十年振」

...朝の気(らんき)が神々(こうごう)しく立ちこめております...   朝の巒気が神々しく立ちこめておりますの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...爽(さわ)やかな夏の朝の気(らんき)を充分に吸いながら...   爽やかな夏の朝の巒気を充分に吸いながらの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...向方の紫山闇黒の裡...   向方の紫山巒闇黒の裡の読み方
長塚節 「草津行」

...前と左右との峯之を限らざるの間は...   前と左右との峯巒之を限らざるの間はの読み方
長塚節 「草津行」

...其始メヤ松籟ノ遠ヨリ来ルガ如ク然※然...   其始メヤ松籟ノ遠巒ヨリ来ルガ如ク然※然の読み方
成島柳北 「他山の石」

...適度の文明的人工物は、自然をして軽快ならしめ、森や林や山に、微かな香水の匂ひをあたへる...   適度の文明的人工物は、自然をして軽快ならしめ、森や林や山巒に、微かな香水の匂ひをあたへるの読み方
萩原朔太郎 「石段上りの街」

...洗われた肌には爽昧(そうまい)の気(らんき)が浸みとおった...   洗われた肌には爽昧の巒気が浸みとおったの読み方
本庄陸男 「石狩川」

...群(ぐんらん)重々として幾多起伏している上を圧して...   群巒重々として幾多起伏している上を圧しての読み方
吉江喬松 「木曾御嶽の両面」

...群重々として幾多起伏してゐる上を壓して...   群巒重々として幾多起伏してゐる上を壓しての読み方
吉江喬松 「山岳美觀」

...彼方(あなた)の青(せいらん)から一面の名鏡ともみえる夏の月がさし上って...   彼方の青巒から一面の名鏡ともみえる夏の月がさし上っての読み方
吉川英治 「剣難女難」

...ここの山(さんらん)の気に吹かれると...   ここの山巒の気に吹かれるとの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...気は山(さんらん)にうけた...   気は山巒にうけたの読み方
吉川英治 「源頼朝」

...やがて鞍馬の山(さんらん)と山法師に揉(も)みに揉まれて...   やがて鞍馬の山巒と山法師に揉みに揉まれての読み方
吉川英治 「源頼朝」

「巒」の読みかた

「巒」の書き方・書き順

いろんなフォントで「巒」

「なんとか巒」の一覧  


ランダム例文:
身を粉に   多細胞   胃にもたれる  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
停戦合意   指定席   百姓一揆  

スポンサーリンク

トップへ戻る