例文・使い方一覧でみる「巍」の意味


スポンサーリンク

...唯魯の霊光の然として独り存するのみならずと...   唯魯の霊光の巍然として独り存するのみならずとの読み方
芥川龍之介 「僻見」

...數知れぬ窓のある然たる大殿堂が鮮かに浮んで來た...   數知れぬ窓のある巍然たる大殿堂が鮮かに浮んで來たの読み方
石川啄木 「赤痢」

...小池の姿が雪の上に然(ぎぜん)と聳えている...   小池の姿が雪の上に巍然と聳えているの読み方
板倉勝宣 「五色温泉スキー日記」

...然(ぎぜん)として鬱たり...   巍然として鬱たりの読み方
上田敏 上田敏訳 「海潮音」

...前には僧侶の趺坐(ふざ)したやうな山が藍(あゐ)を溶(とか)したやうな空に然(ぎぜん)として聳(そび)えて居て...   前には僧侶の趺坐したやうな山が藍を溶したやうな空に巍然として聳えて居ての読み方
田山花袋 「重右衛門の最後」

...これがために国家の勢力なるものは一国の才知と富栄とおよびその道を得たるの製造等の基礎によりて立(ぎりつ)せざるべからざらしめたり」と...   これがために国家の勢力なるものは一国の才知と富栄とおよびその道を得たるの製造等の基礎によりて巍立せざるべからざらしめたり」との読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...宮殿・楼閣・城砦(じょうさい)・公堂・会館の々(ぎぎ)たるも...   宮殿・楼閣・城砦・公堂・会館の巍々たるもの読み方
徳富蘇峰 「将来の日本」

...然一頭地を出だす所以のものは...   巍然一頭地を出だす所以のものはの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...秀(ひい)でては不二(ふじ)の岳(たけ)となり々(ぎぎ)千秋に聳(そび)え注(そそ)いでは大瀛(たいえい)の水となり洋々八州をめぐる……案(つくえ)によって微吟し...   秀でては不二の岳となり巍々千秋に聳え注いでは大瀛の水となり洋々八州をめぐる……案によって微吟しの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...憤慨するものもあったほど然(ぎぜん)とした...   憤慨するものもあったほど巍然としたの読み方
長谷川時雨 「田沢稲船」

...巌壁(がんぺき)のように然(ぎぜん)と聳(そび)えたっていて...   巌壁のように巍然と聳えたっていての読み方
長谷川時雨 「松井須磨子」

...当時の慷慨家をして「彼然(ぎぜん)たるニコライ会堂」あるいは「東京市中を睥睨(へいげい)する希臘(ギリシャ)教会堂」と慷慨せしめたる...   当時の慷慨家をして「彼巍然たるニコライ会堂」あるいは「東京市中を睥睨する希臘教会堂」と慷慨せしめたるの読み方
正岡子規 「四百年後の東京」

...々聳千秋...   巍々聳千秋の読み方
三好十郎 「斬られの仙太」

...右の方に然たるものは法満山(はふまんざん)なり...   右の方に巍然たるものは法満山なりの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...然(ぎぜん)として聳(そび)えた山がありましょう...   巍然として聳えた山がありましょうの読み方
吉川英治 「三国志」

...そのさかいに然(ぎぜん)とそびえているのは...   そのさかいに巍然とそびえているのはの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...さらに々(ぎぎ)たる層々の五重が設計されてあり...   さらに巍々たる層々の五重が設計されてありの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...抑(そも/\)燧山は岩代国に属(ぞく)し峩(ぎが)として天に秀(ひい)で...   抑燧山は岩代国に属し巍峩として天に秀での読み方
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」

「巍」の読みかた

「巍」の書き方・書き順

いろんなフォントで「巍」


ランダム例文:
天気具合   前列   用が無い  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
汚染土   門外不出   影武者  

スポンサーリンク

トップへ戻る