...峡谷の巌頭(がんとう)を攀(よ)じてついた日本海沿岸に出た...
押川春浪補 「本州横断 痛快徒歩旅行」
...恐々(こわごわ)ながら巌頭(がんとう)に四つん這(ば)いになると...
押川春浪補 「本州横断 痛快徒歩旅行」
...陸地の所々に角立った巌頭(がんとう)が露出している...
魯迅 井上紅梅訳 「不周山」
...巌頭に立って右手を高く天空にあげながら叫んだことであった...
海野十三 「軍用鮫」
...いま臨海練魚場の巌頭に立って...
海野十三 「軍用鮫」
...彼岸に達すべく巌頭に立てば...
大町桂月 「層雲峡より大雪山へ」
...巌頭に立つて黄銅のホルンを吹く者へ...
富永太郎 「遺産分配書」
...二十世紀の後半の、巌頭に立って、わが日本図書館協会は、まったくそれにふさわしく出発したことについて、諸兄とともに、その喜びをわかち合いたいのである...
中井正一 「大会を終りて」
...暮れんとする晩春の蒼黒く巌頭を彩(いろ)どる中に...
夏目漱石 「草枕」
...昔し巌頭(がんとう)の吟(ぎん)を遺(のこ)して...
夏目漱石 「草枕」
...打ちゃって置くと巌頭(がんとう)の吟(ぎん)でも書いて華厳滝(けごんのたき)から飛び込むかも知れない...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...既に巌頭に立つに及んで...
藤村操 「巌頭の感」
...われは巌頭に立ちて叫びぬ...
牧野信一 「嘆きの孔雀」
...不平なれば則ち乞児(きつじ)巌頭に踞(きょ)して遥に金紋先箱大鳥毛の行列を瞰(にら)む処...
正岡子規 「病牀譫語」
...つまりは彼として身を巌頭(がんとう)においたもので...
吉川英治 「私本太平記」
...いつも彼の運命は巌頭にあった...
吉川英治 「私本太平記」
...むずかしければこそ藤村君は巌頭に立ち...
和辻哲郎 「霊的本能主義」
...藤村操君の魂魄が百数十人の精霊を華厳の巌頭に誘うたごとく生命の執着は「人生」を忘れ「自己」の存在を失いたる凡俗の心胸に一種異様の反響を与う...
和辻哲郎 「霊的本能主義」
便利!手書き漢字入力検索