例文・使い方一覧でみる「嵯」の意味


スポンサーリンク

...峨(さが)たる老木の梅の影が...   嵯峨たる老木の梅の影がの読み方
芥川龍之介 「或日の大石内蔵助」

...奔放且つ峨(さが)たる輪郭の外形を...   奔放且つ嵯峨たる輪郭の外形をの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...京都の峨に俳人去来の墓がある...   京都の嵯峨に俳人去来の墓があるの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...聞書の筆者源太夫が峨の尼から聞いたものは...   聞書の筆者源太夫が嵯峨の尼から聞いたものはの読み方
谷崎潤一郎 「聞書抄」

...或る夜峨(さが)の子爵(ししゃく)邸から電話で...   或る夜嵯峨の子爵邸から電話での読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...峨(さが)の父子爵(ししゃく)邸の林泉や風致の話...   嵯峨の父子爵邸の林泉や風致の話の読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...時雄は京都峨(さが)の事情...   時雄は京都嵯峨の事情の読み方
田山花袋 「蒲団」

...また峨野の奥の古刹から...   また嵯峨野の奥の古刹からの読み方
豊島与志雄 「恩人」

...後峨の塔に残っていた...   後嵯峨の塔に残っていたの読み方
中里介山 「法然行伝」

...その道で 大仁の金山を過ぎ峨沢の橋を越ゆれば伊豆寒くなる と詠まれ...   その道で 大仁の金山を過ぎ嵯峨沢の橋を越ゆれば伊豆寒くなる と詠まれの読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...峨へ帰る人はいづこの花に暮れし一行の雁(かり)や端山に月を印す朝顔や手拭の端の藍をかこつ水かれ/″\蓼(たで)かあらぬか蕎麦か否か柳散り清水涸(か)れ石ところ/″\我をいとふ隣家寒夜に鍋をならす霜百里舟中に我月を領すそのほか調子のいたく異なりたるものあり...   嵯峨へ帰る人はいづこの花に暮れし一行の雁や端山に月を印す朝顔や手拭の端の藍をかこつ水かれ/″\蓼かあらぬか蕎麦か否か柳散り清水涸れ石ところ/″\我をいとふ隣家寒夜に鍋をならす霜百里舟中に我月を領すそのほか調子のいたく異なりたるものありの読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...九七五調の句独鈷(どっこ)鎌首水かけ論の蛙(かわず)かな売卜先生木の下闇の訪はれ顔花散り月落ちて文こゝにあら有難や立ち去る事一里眉毛に秋の峰寒し門前の老婆子薪(たきぎ)貪(むさぼ)る野分かな夜(よる)桃林(とうりん)を出でゝ暁(あかつき)峨の桜人五八五調...   九七五調の句独鈷鎌首水かけ論の蛙かな売卜先生木の下闇の訪はれ顔花散り月落ちて文こゝにあら有難や立ち去る事一里眉毛に秋の峰寒し門前の老婆子薪貪る野分かな夜桃林を出でゝ暁嵯峨の桜人五八五調の読み方
正岡子規 「俳人蕪村」

...つゞけて公けにされた矢崎峨の屋の小説...   つゞけて公けにされた矢崎嵯峨の屋の小説の読み方
水野葉舟 「言文一致」

...二条の院に着いた源氏はしばらく休息をしながら夫人に峨(さが)の話をした...   二条の院に着いた源氏はしばらく休息をしながら夫人に嵯峨の話をしたの読み方
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」

...駅の南に峨として聳たる嶺見ゆ...   駅の南に嵯峨として聳たる嶺見ゆの読み方
森鴎外 「伊沢蘭軒」

...――後峨(ごさが)このかた...   ――後嵯峨このかたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...「峨(さが)の仁和寺(にんなじ)に...   「嵯峨の仁和寺にの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...蕪村(ぶそん)が歌うた若竹やゆふ日の峨となりにけりの篁(たかむら)つゞきの竹の秋の風情(ふぜい)...   蕪村が歌うた若竹やゆふ日の嵯峨となりにけりの篁つゞきの竹の秋の風情の読み方
若山牧水 「樹木とその葉」

「嵯」の読みかた

「嵯」の書き方・書き順

いろんなフォントで「嵯」

「嵯なんとか」といえば?  


ランダム例文:
鮮鋭   居留地域   北溟  

【初心者向け】AI画像でクリスマスカードを作ろう🎄日本語文字を入れる方法と文字化け対策

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
若年層   選球眼   危険性  

スポンサーリンク

トップへ戻る